皆さん、今日は昨年の暮れにブラジルに行った南米さんリポートをお届けします
身分証明書手続き、別宅処分など、どうしても処理しなければならない事情があり
コロナ下における訪問と言うことででちょっと緊張しましたが
コロナワクチンを含めて無事終了しました
2) 出発が2時間遅れるとのアナウンス(機体不良ってか、ダイジョブか?
3) 機内食は出来るだけコンタクトを避けるようにパックになっていました
7) 今回の訪問は大家さんが亡くなったことにより、長年住み慣れた別宅の処理でした
10) 外食に行くのも憚れるので滞在中はスーパーのお弁当で済ませました
本場のフェイジョアーダ・・・(゚д゚)ウマー!!
11) スーパーのイチゴチョコピザ、バニャァナチョコピザは健在
14) 田舎ではまだまだ売られている革草履とカウボーイハットも健在
15) 一方、もともと閑静な街ですが、コロナでさらに静かになった印象
17) クリスマスで賑わうはずの中央市場もガランとしてました
19) シャッター街になったバスターミナルに悲しいものを感じつつ、街を後にしました
20) 長距離バスの便数も減り、不便になりましたが
二階建て、エアコン、トイレ、無料WiFi完備の最新バスが運行中
22) サービスセンターの朔爺並みのクラシックカー発見・・・ギャー!!
23) サンパウロ地下鉄も閑散としていました
(原則としてマスク使用、ラッシュ時でもそれほど混まない印象
24) いつも泊まっていた安ホテルが廃業、急遽、某大陸系ホテルに投宿
27) ボリビア日本語教師育成講座でお世話になったブラジル日本語センターを表敬訪問
34) クリスマス当日のバスターミナル、本来は真っすぐ歩けないほど混雑します
36) 唯一混雑していたのは渡航必須条件のPCR検査室(有料)
37) 悪天候で飛行機が6時間遅延・・・夕日をぼんやり眺めつつ
39) 遅延のおかげで2大旅客機の写真を撮ることが出来ました
41) あ、カワ(・∀・)イイ!!ぬこブログでしたね…地下鉄通風塔の干支
朔豆ブログでテケトーにご利用ください
南米ぬこ
なめこ汁が冷めたわ
南米さん、ブラジル訪問お疲れ様でした。
クリスマスというのに閑散とした街、本当に寂しいです。
人が少ないとこんなにも物悲しいのかと痛感しますね…
フェイジョアーダという料理、恥ずかしながら知りませんでした。
早速レシピを検索してみました、機会があったら作ってみたいなぁ。
夕陽の写真、このままポストカードになりそうないい雰囲気ですね。
6時間遅延というのさえなければ…(;ω;)
フェイジョアーダ!


きっと6時間煮込むに違いない(゚◇゚;)
あ、本チャンの仕込みから仕上がりは2日掛かりです
キロ単位で作らないと旨みが出ないのでニャマゾンで買った方が手っ取り早いかも・・・ですね
2日掛かり!
6時間どころじゃなかった(;゚Д゚)エエー
大量の写真とレポート、ありがとうございます。海外に出られない現状と、国内で精一杯のせいなのか国外の情報がそれほど入ってこない関係で、とても貴重な内容です。日本は感染状況が他国より落ち着いてるせいなのか、年末年始の移動も多いようだし駅伝の観戦者も例年よりは少ないとはいえ去年よりかなり多かったです。
駅伝!
あああああああああああ、いつの間にか終わってた (゚д゚lll)ガーン
こちらも約二年振りの訪問であまりの変容に驚いた次第です・・・渡航と帰国にはPCR陰性が必須条件なので人込みは避ける、3時間おきにマスク交換など、気を使った次第です
今の日本の状況は当地の9月末かな? 殆ど無視できるような規模で激減したものの、気が緩んだせいか、12月から歯止めが効かない状況になっていますorz
ええええええええ、日本は安心していられませんね
消毒だけでなく自己免疫も高めなくてはなりません
ブラジルレポ、ありがとうございます!遠いブラジルが近くに感じますね。日本より、ずいぶん閑散としています。
今年こそ…、でんちゃんがふっさふさになりますように。
一体でんろくさんの何がふっさふさになるのかね?ヽ(`Д´#)ノ
年末は買い出しと帰省でごった返してまっすぐ歩けないのが常でしたけどねぇ・・・正にでんろくさんの頭頂部毛髪のように閑散としていました
閑散としてねEEEEEEEE!からまっすぐ歩けねEEEEEEEEE!
ブラジルは1日に8000人ですか(´゚д゚`)
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/brazil/
普段見る機会の少ないブラジルの写真、ありがとうございます。飛行機の上の空がすてきですね。
それにしても、人が少ないのにびっくりです。今年は神社など、かなりの人出ですが。
デンロクさん、疎らの例になっていますね。もはや、インターナショナル(^_^)v
一体でんろくさんの何がインターナショナルなのかね?ヽ( `皿´ )ノ
帰国の週は南米全体で雨天と悪天候が続き、いくつかの便が欠航になりました・・・6時間遅れで出発しましたが、3時間かかるところを2時間40分で到着、インターナショナルに認められているでんろくさんの頭頂部付属物が滑落するかと思うほどの急降下で着陸しました
頭頂部付属物じゃねEEEEEEEE!から滑落しねEEEEEEEEEE!
2時間40分!江頭 (@益@ .:;)
南米さんは30年近くもブラジルに住んでいたのですか
おうちを引き払うって寂しい気持ちになりますよね
何よりもヒコーキが6時間も遅延って 乗ってからもちょっと不安
猫様のおさしんもあって見ごたえのあるレポート ありがとざんした
そそそ、南米さんは謎が多過ぎる人物なんです
本当に独身なのか
実は日本に住んでるのではないか
なぜ毛むくじゃらなのか
(゚Д゚;)
そそそ、人生の半分をブラジルで過ごし、日本に分身がいる南米ぬこです(^^♪
家財道具については新たな家主さんが快く処分を引き受けてくれたので助かりました
快く処分!メルカリ (@益@ .:;)
Visita a Brasil 2021…
早速ネタにしていただき、ありがとうございます
約二年ぶりのブラジル渡航でしたが、航空便(1社のみ)、長距離バス便数の激減(40分おきから2時間おき)、馴染みの商店、ホテルの廃業など、これまでとは違うんだなぁ…と実感した次第です
なお、到着翌週からコロナワクチン接種証明書を有しない渡航者には5日間の隔離措置が執られたのでギリギリでした(大学病院でヤンセンを接種しました♬)
コロナ第4波が猛威を振るっているボリビアでは1月1日から商業施設、金融施設、公共施設入所にはワクチン接種証明書、あるいは48時間内のPCR陰性証明書の提示を義務化する最高令が公布され、先住民団体などが反発しているのでどうなるこっちゃ?ですね…日本では小康傾向のようですが、引き続きご注意ください
この度は貴重な情報をありがとうございましたm_ _m
配膳係の仕事先でもワクチン2回接種証明書か48時間以内のPCR検査陰性証明がないと入れないのは同じですね
何十年後かに結果が出る壮大な人体実験という感じでしょうかェ(´゚д゚`)
ブラジルへ行かれたのですね!
ご無事で何より。
地続きの隣国でも国境を越えるのには検査やら大変ですね
久しぶりの写真興味深くじろじろ見ました〜
ソラマメ嬢がグルグル言っとる?ご機嫌麗しいのかしら
また南米さんが来日祭りが叶いますよう願っております🎶
ありがとうございます
入出国の条件にコロナ陰性検査が加わったのでその分を見込んで行動しないと・・・orz
2022年度から対面研修が再開するような方向だけど、まだ不確定要素が多いですね
自由に行き来できるのはいつになるのやら?
グルグル!そそそ、なでなでしてもらってる最初の方はご機嫌ですが
だんだん飽きてきてさっさとどこかへ行ってしまいます(; ゚Д゚)ウハッ
自由に行き来!ペスト・コレラの時は30年かかったそうですが
今は科学の時代なのであと2年ぐらいで何とかしてほしいですね
異国の景色はオモロ楽しいですにゃ。大陸系ホテルのシーツの柄が斬新すぎました。
そそそ、びつくり(´Д` )
他にも真っ赤っ赤の絨毯、竜の壁飾り、でかい扇子とか色々ありましたけど監視カメラだらけだったので撮影に躊躇した次第です(^_^;)
撮影に躊躇!スパイと間違われては面倒なことに(;゚Д゚)
12/12/21と13/12/21と印刷されたパンでブラジルに行かれた時期がわかりますね。
日付の書式って、日本ではY/M/Dが多いですが、ブラジルの方はD/M/Yなのですね。
なんとなく海外ではM/D/Yの方が多いんだと勝手に思い込んでいました。
ねぶたの絵にグッときてしまいました。すごく本格的なねぶたの絵ですよね。
ピカチュウさんの方はご愛嬌。
D/M/Y!
マテ!12年12月21日と13年12月21日かも知れん(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
賞味期限1年もあるなんて凄いパンだ!
でも8年前には賞味期限が切れてますね。
はっはっはっは、賞味期限なんてただの飾りですよ
はっはっはっは(;゚Д゚)エエー
ほぼ全てがDMYで表記されます
そそそ、賞味期限は単なるお飾りです(帰りのパンは正月明けに貪りました(^^♪
だいたい賞味期限が切れてからが美味しくなる(;゚Д゚)エエー