バス降車ボタン 3月 21, 2022 りぱめ! バス降車ボタン! はい!降ります と、ここでmushi1さんから 秘蔵のバスボタンおくります。 地元で実写したやつです。よろしくどうぞ。 mushi1さん、ありがとうじゃの はい、降ります 関連
都内に住んでた頃はあまりバスに乗る機会はなかったので、 乗った時は絶対に押してやるーっと意気込んだものです。 おじいちゃむは肉球を押したら怒りましたか? 仙一は気持ち良さそうにしてました。 肉球マッサージ、でしょうか。 返信
何年も前のことですが バスの中に書いてあった英文を 乗るたびに読んで覚えました “REMAIN SEETED UNTIL BUS DOORS OPEN “ 日本語では「ドアが開いてから席を立ってください」 返信
これはもっかい押したらリセットされるのでせうかね 当たり前ですか mushi1さんのイラスト付きボタンかわいいです イラスト付き初めて見ました 半世紀以上前は女性車掌さんが乗っていましてね わたすが塾のお姉さんと一緒にバスに乗った時 先に小学生ですと言ったので お姉さんも自動的に小学生料金になりますた 中学生でしたけどずっとちいちゃくて可愛かったのでムムム 返信
リンダさん、私地元のバス会社の駅前センターで定期券とか売ってたのですが、その頃住んでた家の3軒南の奥さんが勤めてて、昔バスの車掌さんだったと伺いました。 こちらに来るので仕事辞めましたが、その人がパワハラ気味な人でしたので辞められてよかったです。 返信
私もコタロウのお母さん同様「誰か押してくれないかな」派ですが、こんなボタンなら押してみたいです。 数日間、バスのアナウンスが1駅前にズれました。私は3駅目だったのですが、4駅の駅名がアナウンスされたので、降りる時に運転手さんにズれていることを指摘したら焦っていました。初めてどこかを訪ねる人がいたら悲惨でしたが、まあ買い物帰りの住民だけだったようで、問題はありませんでしたが。 返信
1駅前にズれ!そそそ、配膳係も時々バスに乗りますが あのアナウンスはどうやってタイミングを見計らっているのだろう?と不思議に思っています 運転手さんがいちいちスイッチを入れてる様子はなく自動的に流れているようなので バスのように時間が確定できない乗り物のアナウンスはどういうシステムなんでしょう??? 返信
エゲレスではさすがにバス停あったのですが、Bathという町(風呂の語源、温泉地)でステイしてた友人を訪ねた時にバスに降車ボタンはなくて「Next stop please」とドライバーさんに言わないととまってくれないシステムでした。 今はさすがに変わってるかなあ。 返信
バス停ごとに止まるタイプのバスに随分と乗っていなかったのですが、 2年くらい前に久しぶりに乗る機会がありました。 バス停に電光掲示板がついていて「バスがいくつ前のバス停を出ました」という内容を 表示してくれるようになっていたので、ハイテクになってきてる!と驚いたものです。 ちゃむのお鼻をピンポーンて押してみたいなぁ。 返信
バス停ごとに止まるタイプのバス! 1メートルごとに止まるタイプじゃなくて良かった(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;) ピンポーン!上から行くと噛まれますが下からなら大丈bギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!! 返信
都内に住んでた頃はあまりバスに乗る機会はなかったので、
乗った時は絶対に押してやるーっと意気込んだものです。
おじいちゃむは肉球を押したら怒りましたか?
仙一は気持ち良さそうにしてました。
肉球マッサージ、でしょうか。
おじいちゃむは肉球を押したら!
朔太郎さんも気持ち良さそうでしたよ
ライオンでさえにくきうプニプニは気持ち良いようです
(´∀`;)
子どもは押したがりますよね、
殆どバスは乗りませんが
大人になると誰か押してくれないかな
になりました。私だけでしょうか(笑)
ちゃむの肉球なら何度でも押したい、
多少、流血しても
多少、流血!朔太郎さんは
にくきうぷにぷには大丈bギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
尊い配膳ガカーリさま
この日のためにとっておいた秘蔵のおさしんメールで送ります。
おお、ありがとうございます!
早速記事に追加します(`ェ´)
虎猫さんバス乗ってどこへ?
中身は絶対小さいオジサンはいってますね。
どこへ!虎ノ門へ行くのではあるまいか(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
小さいオジサン!
♪誰かさんが見つけた 小さいオジサン小さいオジサン小さいオジサン見つけた (゚Д゚;)アラマッ
何年も前のことですが
バスの中に書いてあった英文を
乗るたびに読んで覚えました
“REMAIN SEETED UNTIL BUS DOORS OPEN “
日本語では「ドアが開いてから席を立ってください」
REMAIN SEETED UNTIL BUS DOORS OPEN !
ドアが開くまで座ってろ!ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!
これはもっかい押したらリセットされるのでせうかね 当たり前ですか
mushi1さんのイラスト付きボタンかわいいです イラスト付き初めて見ました
半世紀以上前は女性車掌さんが乗っていましてね わたすが塾のお姉さんと一緒にバスに乗った時 先に小学生ですと言ったので お姉さんも自動的に小学生料金になりますた 中学生でしたけどずっとちいちゃくて可愛かったのでムムム
リンダさん、私地元のバス会社の駅前センターで定期券とか売ってたのですが、その頃住んでた家の3軒南の奥さんが勤めてて、昔バスの車掌さんだったと伺いました。
こちらに来るので仕事辞めましたが、その人がパワハラ気味な人でしたので辞められてよかったです。
女性車掌!

いや、ここまで古くはない(´∀`;)
パワハラ気味!
定期券をパワーでバラバラに(違
私もコタロウのお母さん同様「誰か押してくれないかな」派ですが、こんなボタンなら押してみたいです。
数日間、バスのアナウンスが1駅前にズれました。私は3駅目だったのですが、4駅の駅名がアナウンスされたので、降りる時に運転手さんにズれていることを指摘したら焦っていました。初めてどこかを訪ねる人がいたら悲惨でしたが、まあ買い物帰りの住民だけだったようで、問題はありませんでしたが。
1駅前にズれ!そそそ、配膳係も時々バスに乗りますが
あのアナウンスはどうやってタイミングを見計らっているのだろう?と不思議に思っています
運転手さんがいちいちスイッチを入れてる様子はなく自動的に流れているようなので
バスのように時間が確定できない乗り物のアナウンスはどういうシステムなんでしょう???
重ね重ねありがとうございます。ちゃむの肉球プニった瞬間終了ですわね。
このバスはずいぶん古い型立ったと思います。バスに乗る度に遭遇しないか楽しみですが未だ再会はたせずです。
再会はたせず!
https://wakayama.keizai.biz/headline/1434/
なるほど、めったに出会えないんですな(´Д` )
Timbre de colectivo…
ピー!! 降りるぞ?
はいっ!!
バス停以外でも降車する特権を有する白爺であつた・・・
エゲレスではさすがにバス停あったのですが、Bathという町(風呂の語源、温泉地)でステイしてた友人を訪ねた時にバスに降車ボタンはなくて「Next stop please」とドライバーさんに言わないととまってくれないシステムでした。
今はさすがに変わってるかなあ。
特権!権力の犬め!あ、猫( ゚Å゚;)
Next stop please!ネクストップリーズ!掘った芋いじるな的な(; ゚Д゚)ウハッ
バス停ごとに止まるタイプのバスに随分と乗っていなかったのですが、
2年くらい前に久しぶりに乗る機会がありました。
バス停に電光掲示板がついていて「バスがいくつ前のバス停を出ました」という内容を
表示してくれるようになっていたので、ハイテクになってきてる!と驚いたものです。
ちゃむのお鼻をピンポーンて押してみたいなぁ。
バス停ごとに止まるタイプのバス!
1メートルごとに止まるタイプじゃなくて良かった(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
ピンポーン!上から行くと噛まれますが下からなら大丈bギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!