
広島県人に

もみじ饅頭をいただきました

もみじ饅頭は数あれど地元民のおすすめはこの藤い屋さんだそうです

色々種類がありますな

変わったところからいただきましょう 先ずはチョコレート

なるほど、上品なチョコのお味と皮の重厚感が相まって
得も言われぬ幸せな美味しさとなっておりますな

続いてマッチャーン
うむ、抹茶のほのかな苦味がアクセントになって渋いお茶が欲しくなります

カスタードクリーム むお!これは洋菓子と和菓子が見事にマッチしていますな

ちなみに広島県人に広島風お好み焼きと言うと風を付けるな!と怒り出します(; ゚Д゚)ウハッ
もみじ饅頭!
今はあんこだけじゃなく、いろんなのがあるんですねぇ。
昔勤めていた会社で夏休みに広島出身の人が帰省したお土産に買ってきてくれました。
ただ問題は部の中に広島出身の人が何人もいて、お土産がもみじ饅頭だらけになったことが…
しかしこんな時間に見ちゃってお饅頭食べたくなってしまいました。
もみじ饅頭だらけ!何たるパラダイス!(´∀`;)
こんな時間に!24時間スイーツ受付中!(゜∀゜)
Pastelillo en forma de arce…
もみじ饅頭なんて全部同じようなもんですがな・・・ヴっ!!
あ、それはかえで饅頭じゃよ(^^♪
酢味噌イチゴチョコ餡子にハニャる茶坊主に追い打ちをかける植物学者的白爺であつた
かえで饅頭!

(´Д` )
酢味噌イチゴチョコ餡子自重(・∀・|||)ゲッ!!
愛媛県民のオススメも、藤い屋です。96の祖母に、「どこのこーてこーかー」と聞くと、必ず「藤い屋のつぶ」と言われます。
藤い屋のつぶ!


こしあんもあるのか
(゚Д゚ υ) アリャ
かあちゃんも広島県人だよ。
うちのお好み焼きは、広島(風)だけど、それが普通のお好み焼きなんだって。
たま〜に、関東風も食べるけど。
かあちゃんが言うには、
もみじ饅頭はこし餡じゃないとダメなんだって。
それから、ごはんにはキノコの山よりたけのこの里が好きだって〜。
おお、日本の人口の95%は広島県人 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もみじ饅頭はこし餡!
味は同じ(; ゚Д゚)ウハッ
ごはんにたけのこの里をかけないで(真矢みキ
西のもみじ饅頭、東の萩の月でしょうか、
しゃもじと穴子飯、もみじ饅頭、牡蠣
お好み焼き、広島は美味しいもの多いですね
早く自由に出掛けたいものです。
バラエティー豊富になったもみじ饅頭ですが
やっぱりあんこ派です。
広島は美味しいもの多い!いや、日本全国美味しいものだらけ(゜∀゜)
あんこ派!その中でもつぶ寄りとこし寄りに分かれて抗争が起こってるヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!
仁義無き戦いby東映
つぶあんかこしあんか
仁義をなくさないで(真矢みキ
あずきさんの肉球型饅頭を
作って売り出すのじゃ!
もち、餡はつぶあんで頼むよ
買いまーす!!
あずきさんの肉球型饅頭!カロリー高そう(||゚Д゚)ヒィィィィ
買わないで(真矢みキ
最近もみまん食べてないですねー
ふくママさんと一緒でこしあんでお願いします
この頃は薄皮まんじゅうも粒あんがありますが 却下!
おお、こし寄り!
しかし味は同じ m9( ゚Д゚) ドーン!
もみじ饅頭よりも、しれっと写り込んでいるプロッコリーみたいなののほうが気になるでしょう。
誰もコメントに書いて無い!私にしか見えていないんだろうか・・・
おお、それに気付きましたか!
ヤギッコリーと言います
https://www.exiletribestation.jp/item/detail/1_7_13121110007_1/2905
先日新曲のレコーディング撮影時に持って行ったら
本人がとても喜んでくれました(゜∀゜)