皆さん、今日はこのシリーズ9回目になります
昨日も言ったけど毎日桜がいいわね
でも、ここは可愛い猫ブログだどー
そうだどー オラ、パグ猫だどー
さあ、今日の桜はどこでしょう
nagomiさんからの情報ね 仙台よ
近所を移動中に見つけた桜を適当に撮り流ししてきました。
神社は最寄りの神社さんで、初詣はこちらに徒歩でお参りしています。
3色は、キレイに3色咲いてる所があったので思わず撮ってしまいました。
ハクモクレンと赤が濃いのは梅か桜か微妙ですが、薄いピンクのは桜でしょう。
と同時に救急車が出動して行きました。
コロナで2年くらい花見禁止だったのですが、今年はそういう事も無く、
見るタイミングとしては概ねベストだったのではないかと思います。
松音寺 (しょうおんじ)
https://goo.gl/maps/Vy9MGL3WE3ESww5f6
確か去年も撮影したのですが、去年は桜吹雪のベストタイミングだったはず。
今年はもうちょっと後が最高のタイミングだったのかも知れませんが、
ちょうど直後に雨降りの週末だったのが残念です。
今年の石橋屋さん(近くの和菓子屋さん)のしだれ桜
今年も立派にしだれていて、いつ通りかかっても撮影している人がいました。
その間隙をぬって撮影したのですが、人の映り込みを気にするあまり
ピントがいまいちというか、スマホのカメラがあまり良くないので
残念な写りになってしまったという感想です。
nagomi さん仙台の桜〜🌸 見事なしなだれ具合で時代劇に出てきそう
地震、大丈夫でしたか。かなりの揺れで怖かったとおもいます。
みんな元気に桜楽しめると良いよね
地震は我が家は大した被害も無く、一見すると大丈夫な状況でしたが、
周りを見わたすといろいろとやられている所が多い感じです。
生活する上で致命的な部分については、行政なりが短期間でなんとかしてくれますので
整ってくるたびに、どんどん(生活する分には)問題無い、という状態になっては行くのですが、
元のような生活に完全に戻っているのか、と言われるとまだまだな所がいっぱいなのかも。
ただ、東日本大震災直後からの厳しい状況と地続きになっている部分がありますので、
何かしらの不便があっても、まず耐え忍ぶモードに切り替わってしまうようになりました。
時代劇!

ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ
地震は地球に勝手に住み着いている生物にはどうしようもないことですよね
かと言って耐え忍ぶだけなのも・・・
その内、反重力装置みたいなものができて
生物は地球の上に浮いた状態で暮らす日が来るでしょう(`ェ´)
なんという見事なしだれ桜!
本当にぷうきさんの言うように時代劇に出てきそう。
あのしだれ桜の下から金さんが…
それにしてもどの桜も本当に綺麗。
この景色、大事にしたいですね。
金さんはいませんが
あずきんさんならムームー言いますよ? (゚Д゚;)アラマッ
たくさんの写真と動画ありがとうございます。
仙台の桜は見事な枝垂れが多いですね、こちら枝垂れがあまり見かけないので今年も見られてうれしいです。
枝垂れ桜とは枝が垂れると書くのか!
したり顔とは全く関係なかった (`Д´ )マジ!?
仙台の🌸も見事ですね、
最期の枝垂れ桜なんて荘厳です。
こうして日本中の🌸が見られて
嬉しいです、ありがとうございます。
桜ってその土地によって
表情や雰囲気が違う気がします。
次はどこかな、ワクワクです。
あ、でんちゃんの男の哀愁が滲み出た
背中も素敵ですよ
オラの背中は哀愁と悪臭だどー(`ェ´)ピャー
素晴らしい桜のおさしんをたくさんありがとさんです
石橋屋さんのお菓子も見てしまい 好物満載でよだれが出そーでした
そらちゃんちっさい!あずきさむでっかい!でんちゃんはおさしんになるとちとおデブ
石橋屋さんのお菓子!
http://www.ishibashiya.co.jp/shokai.htm
駄菓子というより和菓子ですな(゜∀゜)
アップの写真がすき!花びらが柔らかな感じがとても好いです。なんだか色っぽい桜ですね。
でんちゃんとあずきさむは、どちらが大きいのでしょう?
色っぽい桜!緋牡丹お竜!あ、牡丹だった(´д`)
あずきさむの方がふたまわりぐらい大きいです
体重もあずきさむは6キロ、でんろくさんは5.3キロぐらいです
すごいいっぱい、ありがとなのぉ〜!
しだれ桜、めっちゃキレイだね〜。
ボクも時々しだれちゃってるんだけど、全然キレイじゃないの。情けないって言われちゃうの〜。
時々しだれないで(真矢みキ
撮影した素材をざっくりとまとめた感じの物を送らせて頂いたのですが、
きちんと日記にまとめ上げていただいてありがとうございました。
配膳係さんは毎日お忙しいでしょうから、あまり負担にならないように
うまいことまとめてから送れたんじゃないかと反省しております。
普段あまり撮影する習慣が無いのもあり、撮ったデータを上手く分類できてないのは
分かるんですけど、どうまとめるのが正解なのかは分からないままです。
いやいや、毎年ありがとうございますm_ _m
まとめてないなんてとんでもない!
ちゃんとまとまっていて記事にしやすかったです(゜∀゜)
ありがとうございます。
今後も、扱うのにクセが強めのネタを意識して
送らせていただこうかと思います。
少し弱めて(真矢みキ
Florada del Cerezo 2022 v9…
開花するほどこうべを垂れる枝垂れ桜、謙虚で奥ゆかしくてキレイよねぇ…
オラも謙虚だどー!! こうべを垂れるどー!!
あんたは垂れない方が良いんじゃない?
忠告を無視した結果、広瀬川にノセモノが滑落するのであつた…
何故、南米のお方が広瀬川をご存知なのか・・・謎が深まるばかりです。
青葉城恋唄が南米さんの十八番なんです たぶん
新幹線車内でまだ売っていますかね 仙台銘菓青葉城恋唄はいかかでしょーか?
なるほどー。
さとう宗幸さんが海を渡って南米に定着している可能性があるのですね。
沖縄の独特な音楽が根付いていたりするものかと想像していました。
そそそ、さとう宗幸さん
ただ、広瀬川だったか、綾瀬川だったか…うろ覚えでした
あ、自分は沖縄方言は話せません
ノセモノじゃねEEEEEEE!から滑落しねEEEEEEEE!
広瀬川!大型演歌歌手・広瀬川瑛子 (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
仙台銘菓青葉城恋唄!
調べたけどわからなかった(゚Д゚|||)
さとう宗幸さんが海を渡って南米に定住!(違
沖縄方言!
元は違う国だったのだから方言というより異国の言語ですな( ゚Д゚)ヒョエー