俺様の子どもの頃はガチャガチャと言っていたが最近はガチャとかカプセルトイとか
先日病院に行った際、病院からすぐ近くの駅ビルに寄りました。
そこはコロナ禍どころか仙一が体調が悪くなって以来行ってなかったので
なんと4年ぶりくらい。
で、目的の売り場に行ってみると隣には
ガチャガチャのコーナーができてるではありませんか!
両替機には小さな紙コップが設置されていてなにかと思ったら、
両替した100円玉を入れておく用なんですね。
また猫のガチャもたくさんあって、1区画が全て猫モノだったり。
ちょっと面白かったのが電車の座席。
こねえたんが欲しがってました。
1回500円なのでコンプするにはハードル高いですが、
また次回行った時にはやってみようと思います。
しかしこれだけガチャが並ぶと壮観ですね~
こねえたんなんて1万円くらい好きに使っていいよって言われたら、
夢中になって回しちゃいそう!とテンション爆上がりでした。
と言うわけでよかったらネタに使ってくださいませ~
ネタにしていただきありがとうございます。
ガチャガチャが並んでいるのを見て、どんなのがあるんだろう以前に、
あ、これは配膳係さんに写真送らなきゃと使命感が湧いてきました。
あまりゆっくりできなかったので、まだチェックできていないガチャもあるんですよ。
また行く機会があれば隅々までチェックしたいと思っています。
おお、愉快な情報をありがとうございましたm_ _m
次はジオラマで何か撮ってきてください(゜∀゜)
さすがママンさん、鉄塔選ばれた(゚∀゚)
こんなすごいところ私もこねえたんみたいにお金持ってたら半日ぐるぐる回って回しまくります!
実は結構人がいました。
みんなどれを回そうかぐるぐる歩き回ってましたよー
私はとにかく鉄塔をコンプリートしたかったです。
うっかり目を回す(;゚Д゚)エエー
どれを回そうかとぐるぐる回る!回る連鎖( ゚Å゚;)
うっわぁ〜〜〜!
すごい所があるんだね〜。
ママンさんもこねえたんも、かなり渋いの選んでる〜!でも500円…ちょっと高いよね。
かあちゃんも行ったら散財しちゃうかも。
他のは300円、高いのでも400円なのに鉄塔シリーズだけ500円…
さすがに何回も回す気にはなれませんでした( ; ; )
ちょっと他の店舗を調べてみたら、ここより大きいところばかりでした。
見てるだけで1日がかりになりそう!
散財!反対から読めばザイサン!( ̄Д ̄ )
見てるだけで1日がかり!お昼ご飯もガチャガチャ(;・∀・)ハッ?
もはや、ガチャは日本の文化ですね。
仙一さんやっぱり鉄塔かと納得しつつ
え、鉄塔まであるんだと
思った次第です。
しかも関西電力公認、
と言うことは東電公認とかも有るのでしょうか。
外国の人とか喜びそうだけど
ゴキブリホイホイが組み立てられない
(単なる都市伝説ですか?)
方々に組み立てられるのか、
素朴な疑問です。
今のところ関西電力公認のだけですねー
いずれ東電管轄の鉄塔もガチャになるとマニアには垂涎ものかと。
実はこれ、組み立てるのにものすごく小さな部品があったのです。
細かい作業ができないのでこねえたんにやってもらいました (ノ∀`)
ゴキブリホイホイが組み立てられない!
(・∀・;)
マニア!
そんな人は世界で仙一ママンだけ m9( ゚Д゚) ドーン!
これはまた壮観ですねー! 沼にはまっちゃうわー
やっぱり猫区画が見てみたいです
ママンさんの選んだ鉄塔についている札?の読みも意味もわかりません どこかの地名かと思いますたが違いますね 教えてママン先生
これは「せんぼせん」と読みます。
八というのは発電所からの通し番号なんです。
で、以下賤母線については関西電力からのコピペ。
賤母線No.8
明治から昭和初期にかけて活躍した「電力王」福澤桃介による木曽川水系の開発に伴い、旧長野県山口村でつくられた電気を愛知県名古屋市へ送るために建設された7万7千ボルトの送電線。当社最古の線路で、建設当時は木柱の送電線路であったが、1941(昭和16)年に鉄塔への建替えを実施し、現在も活躍している。
第二次世界大戦も超え、80年以上も健在なのがすごいです。
ママン先生 解説ありがとうさんです
建設当時は木柱で太平洋戦争直前に鉄塔に建て替えたのですか
当時の建設では相当なご苦労があったはずですよね
鉄塔になってからも80年以上なんて… 先日のメンテのおさしんを思い出しました
皆さんのお蔭で毎日快適に過ごせて 感謝しかありません
沼にはまっちゃわないで(真矢みキ
80年以上も健在!
( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
そそそ、感謝の心が大切ですね(゜∀゜)
Juguete de cápsula…
ぬこお宝ガチャよ?
あ、モケモケじゃらしが出た!!
私目はマタタビボールです
オラはノセモノセットだどー!!
シークレットの酢味噌イチゴチョコソォスにハニャる茶坊主であつた
カプセル開けたら酢味噌イチゴチョコソースが…
そんなシークレットは嬉しくなーい!
それよりやっぱりでんろくさんのノセモノセットがいいですね〜
ノセモノじゃねEEEEEEEE!からセットの意味がわからねEEEEEEEEE!
シークレット自重(;・∀・)
シークレット自重(;・∀・)
ノセモノじゃねEEEEEEEE!からセットの意味がわからねEEEEEEEEE!
テットーマニア! 良かったテケトーでなくて
仙一ママンさま、久々のストア散策楽しそう。
お女中もお出かけしたくなっちゃったよー
しかし500円ガチャって高級品だわ
500円ガチャ!
牛丼一杯食べてお釣りがくる(; ゚Д゚)ウハッ
通院のたびに素通りしてた駅ビル、本当に久しぶりでした。
でも洋服や雑貨店が並んでたフロアーがフードコートになってたり、
大好きだった変なモノ屋さんが閉店してたり、すっかり様変わりしてちょっと寂しかったような。
ここ、みなさんで行ったら楽しいでしょうね〜
アニメやゲームのキャラクターガチャでも300円がほとんどなんですが、
中には800円なんていうのも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
変なモノ屋さん!
https://shinkasan.wixsite.com/home
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
800円!
ガチャガチャは射幸心を煽るので
景品表示法とか引っかからないのでしょうか???
ガチャガチャで育った世代ですので、最近のガチャという言葉には少々違和感なんですけど、
ちゃんとしたガチャガチャを見るとホッとします。
ママンの好みのジャンルに鉄塔があるのは存じておりましたが、ガチャガチャでも鉄塔を愛でるのですね。
鉄塔を買うのは容易ではないでしょうから、ガチャガチャで手に入れるのは良いですね。
実物の鉄塔と違って置き場所にも困らないでしょうし。(何か脱線してきた)
電車の座席ってのも、また非常にニッチと言いましょうか、実にユニークですねー。
「リアルなフロッキー仕様」と書かれてますけど、どんな物かパッと思い浮かびませんでした。
調べてみたらフロッキー加工ってのがあるんですね。ちょっとケバケバした硬めのフェルト生地みたいなアレ!
自分の知ってる範囲で身近な所だとJR在来線のシートの生地ですね。
こねえたんのツボがシートなのか鉄の加工物なのか、はたまた鉄道なのかは分かりませんが
私の中では断然シートに注目してしまった訳です。どうでもいい話でしたね。
フロッキー仕様!

違