青森訪問2022そにょ3 5月 5, 2022 今回はここへ行きましょう どこですか ねぶたの家 ワ・ラッセよ うははははっははははっは さあ、入りましょう 傘はたばねて入れてちょうだい 一階の手前がお土産売り場、その奥が有料のねぶた館よ 二階はチケット売り場とミニチュアねぶたの展示があるの 一階は残念ながら時間がないので二階を見ましょう あら! まあ! ほら! ふあ! 青森と言えばりんごね 海も近いわ どうだったかしら ワ・ラッセは 時間があればお土産コーナーと有料エリアも行きたかったですな 次回はいよいよ青森のママちゃん登場だどー 関連
傘を束ねるという表現があらわす状態に対する認識が自分の中に無かったので、 複数本の傘を紐などで縛るの?と思ってしまいました。 傘を閉じた後に生地の部分を纏めるのって、束ねるで正解なのかが気になって気になって・・・ とは言っても疑問を解決しようとまでは思い至らずにフィニッシュです。 確かに、その3まで来てるのに青森のアイコンであるママちゃんが出てませんでしたね。 いやー待ちに待った登場が次回ですか。待ち遠しいわ 返信
今でも超簡易式の炊飯器などにはマイコンと書かれている場合もあるか思います0。 電熱線が赤熱して釜を加熱するタイプがマイコン、釜に塗布しある磁性体に 電磁波をあてて、釜自体が加熱するのがIHって事らしいです。 釜が瀬戸物調だと釜自体に練り込んである場合もある感じかな。 パソコンはパーソナルなので一人ひとりが持っていれば成立します。 マイコンはマイクロなので、小さければ成立します。 逆に巨大で個人向けではない規模の物が汎用機なんて言ったりしますね。 何が汎用なんだよ、と納得出来ないまま渋々憶えた記憶があります。
Visita a Aomori v3… ねぶたの家、面白そうね ねぷただどー!! ねぶたの展示物が並んでるのでしょうな ねぷただどー!! ねぶた関連のおみあげも売ってるようですね ねぷただどー!! ラッセーラッセーラッセーワ!! ぺリッ!! ねぶた的ノセモノが引っぺがされるのであつた… 返信
まさに青森!という感じの施設ですね。 ミニチュアのねぶたとは言ってもきっと実際に見たらすごい迫力なんでしょうね。 斜張橋、青森ベイブリッジというのですね。 気になって調べちゃいました。 かっこいいなぁ、ワイヤーにしがみつきたいー 返信
ねぶた、迫力があって美しいですね。 間近で見たいものです。 昔の勤務先の後輩が青森の出身で お休みに帰るのを楽しみにしてました 踊ると言うよりは跳ねるそうですね。 マネキンさんとのツーショット 私も一瞬、ままちゃんかと期待しました 配膳様が小顔に見えました 返信
マスクの効能もだんだん解釈が変わってきていて 鼻呼吸をした方がマスクよりウィルスを寄せ付けないなんていう 学説が先日発表されました 人間の鼻は鼻腔内でウィルスを浄化する能力があるそうです この学説に従うと鼻は覆ってはいけないことになります 色々な学説が乱れ飛んで何だか世紀末気分(´∀`;) 返信
世紀末気分の源は多分ウクライナ情勢なのでロシアのせいではないかと。 あちらの話題の激しさと、終わりの見えないコロナに募るイライラの対比で 尚のことコロナどうにかなってくれんかという気分になりますけど、 鼻腔の防御機能を乗り越えて来るのがコロナだったと思いますが、 最近ではそのあたりの事情も変化が出てきているんでしょうか? マスク無くて良いなら早くなくなって欲しいですねー
傘を束ねるという表現があらわす状態に対する認識が自分の中に無かったので、
複数本の傘を紐などで縛るの?と思ってしまいました。
傘を閉じた後に生地の部分を纏めるのって、束ねるで正解なのかが気になって気になって・・・
とは言っても疑問を解決しようとまでは思い至らずにフィニッシュです。
確かに、その3まで来てるのに青森のアイコンであるママちゃんが出てませんでしたね。
いやー待ちに待った登場が次回ですか。待ち遠しいわ
思い至って(真矢みキ
アイコン!昔はパソコンのことをマイコンと言っていましたね(`ェ´)
今でも超簡易式の炊飯器などにはマイコンと書かれている場合もあるか思います0。
電熱線が赤熱して釜を加熱するタイプがマイコン、釜に塗布しある磁性体に
電磁波をあてて、釜自体が加熱するのがIHって事らしいです。
釜が瀬戸物調だと釜自体に練り込んである場合もある感じかな。
パソコンはパーソナルなので一人ひとりが持っていれば成立します。
マイコンはマイクロなので、小さければ成立します。
逆に巨大で個人向けではない規模の物が汎用機なんて言ったりしますね。
何が汎用なんだよ、と納得出来ないまま渋々憶えた記憶があります。
汎用機!

(・∀・;)
相変わらず 突撃弾丸ツアーですな
マネキンさん、ママちゃんかと一瞬ワクワクしたわい
人がいなくてゆっくり見学できそうなのに〜
マネキンさんがママちゃん!
ママちゃんはもっと美人です エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
Visita a Aomori v3…
ねぶたの家、面白そうね
ねぷただどー!!
ねぶたの展示物が並んでるのでしょうな
ねぷただどー!!
ねぶた関連のおみあげも売ってるようですね
ねぷただどー!!
ラッセーラッセーラッセーワ!! ぺリッ!!
ねぶた的ノセモノが引っぺがされるのであつた…
ノセモノじゃねEEEEEEE!から引っぺがされねEEEEEEEEE!
今年は開催するそうです
ただ色々規制がありそうですが
まさに青森!という感じの施設ですね。
ミニチュアのねぶたとは言ってもきっと実際に見たらすごい迫力なんでしょうね。
斜張橋、青森ベイブリッジというのですね。
気になって調べちゃいました。
かっこいいなぁ、ワイヤーにしがみつきたいー
そそそ、お土産コーナーをちょっとのぞいたら
5時間ぐらい入り浸ってしまいそうだったので断念しましたヽ(゚Д゚)ノ
斜張橋!
ワイヤーにしがみつかないで(真矢みキ
ねぶた、迫力があって美しいですね。
間近で見たいものです。
昔の勤務先の後輩が青森の出身で
お休みに帰るのを楽しみにしてました
踊ると言うよりは跳ねるそうですね。
マネキンさんとのツーショット
私も一瞬、ままちゃんかと期待しました
配膳様が小顔に見えました
小顔!配膳係は体積は小顔ですよ?
ただ後頭部が平べったいので横に広いだけ ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ねぶたって・・・
ボクのことかと思っちゃったぁ。
寝ブタ~~~!
あ、もうボク、ブタは卒業したんだった。
次はママちゃん!!! 楽しみ~~~♪
煮豚ください(゚д゚屮)屮
どれにする?
ワラの家、木の枝の家、レンガの家
三匹の子猫より、(嘘)
タマホームください ゚(∀) ゚ エッ?
ままちゃむに連れてってもらったとこばっか!!なつかしーっ!!
A-Factoryは洒落とった!りんごのアイスが品種別にめちゃくちゃ沢山あった記憶があります🍎🍏
品種別!

ヮ(゚д゚)ォ!
マネキンさんのお顔がバタくさいわね 鼻出し手ぬぐいだし(囚人もマスク鼻出しなので嫌だ)
ワ・ラッセは見てみたーい! 盛りだくさんで時間が足りなくなるわね
明日はママちゃん降臨 楽しみですー!
マスクの効能もだんだん解釈が変わってきていて
鼻呼吸をした方がマスクよりウィルスを寄せ付けないなんていう
学説が先日発表されました
人間の鼻は鼻腔内でウィルスを浄化する能力があるそうです
この学説に従うと鼻は覆ってはいけないことになります
色々な学説が乱れ飛んで何だか世紀末気分(´∀`;)
世紀末気分の源は多分ウクライナ情勢なのでロシアのせいではないかと。
あちらの話題の激しさと、終わりの見えないコロナに募るイライラの対比で
尚のことコロナどうにかなってくれんかという気分になりますけど、
鼻腔の防御機能を乗り越えて来るのがコロナだったと思いますが、
最近ではそのあたりの事情も変化が出てきているんでしょうか?
マスク無くて良いなら早くなくなって欲しいですねー
個人的マスクの効能は
・冬は鼻水が出ない
・ひげをそらなくてもバレない
・ビデオ編集の時に言葉をつまんでも映像はつままなくてもバレない