仙台ガチャガチャ(6月編)


皆さん、6月も半ばです 洗濯物が乾きませんね


あら、乾きものは美味しいわよ


オラ、心が乾くどー

こんにちは。

ガチャの写真でネタを提供しようのコーナー(6月版)です。
私事ですが、今月は不自由な体を治すために入院してくる予定です。
入院準備のための買い出しの時に発見しましたので送らせて頂きます。
前回までのあらあすじ


ありゃ、nagomiさんお大事にしてください


まずは赤べこです。
ママンのお写真にも出てましたけど、アチラは赤べこ本体のガチャですね。
こちらは手ぬぐい・巾着・ポケットティッシュケースのようです。
東北限定って書かれてますけど、見なかった事にしておきましょう。


続きまして、東北各地のご当地ぷっくりラバーマスコットになります。
方言とアイコン的存在をセットにした感じに見えますけど、
東北6県の分揃っているのかは自信がありません。。
余談ですがラバーマスコットは経年劣化で加水分解するので苦手です。


加水分解!胃下垂みたいなものね


3枚目は地元パンなのですが、地元がドコなのかは分かりません。
拡大するとショップ名の記載がありますけど、とにかく近辺では
見たことが無いパンばかりなのです。東名阪あたりのお店でしょうか。


4枚目は地元アイスです。
こちらもパンと同様で、地元が一体ドコなのか分からないのかと思いきや、
拡大してみたら、商品毎に都道府県名が書かれてました。
唯一分かったのは復刻版ホームランバー(東京)でした。


最後はイモコレ(イモムシコレクション)です。
ママンのガチャ写真と被らないように心掛けたつもりはないのですが、
1枚も被ることなく選んでこれた自分を褒めたいです。

イモムシと言えば幼虫(イモムシ)からサナギになる段階で液状化?して、
サナギの中で劇的な変貌を遂げてサナギになり、その後で成虫になるそうで、
サナギ化する事を「変態」といい、成虫になるまでを「完全変態」なんて言いますね。
ウィリアムズ博士の実験が有名ですけど、やはり昆虫は人間とは完全に違う
生き物なんだろうなぁ、って思う訳です。
おっと、余談が過ぎましたね。
今回は以上になります。


オラ、元イモムシだどー 刺激的だどー 変態パーヘクトだどー

仙台ガチャガチャ(6月編)」への16件のフィードバック

  1. おおおー、赤べこガチャは手ぬぐいとか巾着袋ですか!
    こちらの方が実用性あっていいなぁ。
    地元パンのガチャはなかったですが、地元アイスのはありました。
    ブラックモンブラン食べてみたいんですが、関東では売ってないですよね(;ω;)
    ホームランバーはチョコが好きでした。
    でも売り切れが多くてバニラで我慢することも…

    nagomiさん、入院はなにかと大変ですよね。
    涼感ブランケットなども活用して少しでも快適に過ごしてください。

    配膳係さん、 またまたガチャガチャの森とゲーセンに行ったので、
    まとめたらメール送りますねー

  2. 採用頂きありがとうございます。
    入院も手術も嫌ですし逃げたいですけと、
    治らないと大変なので渋々ですよ。
    音沙汰が無くなりましたら、何かしら
    治してるんだなと思って頂ければ幸いです。
    逆に、楽だったら頻繁に現れるかも。
    骨に至る程の治療は初めての経験なので、
    今からビビリまくっています。

    • ビビリまくらないで(真矢みキ
      配膳係は先月奥歯を抜いて7針縫いました(;゚Д|
      お大事にしてくださいませ

  3. 入院大変ですね、良くなりますように。

    ガチャガチャってほんとにいろんな種類があるんですねー!
    毎回ビックリします🎵

  4. イモコレだけはゴメン!
    もういっぺん見たら
    オオムラサキが可愛いかも😍

  5. キャー イモコレ 大嫌いなのに拡大して見てしまうの
    柚子の木につくから取ろうとすると 赤い角出して酸っぱいにおいも出すの
    前は葉っぱごと取って一階のうちの柑橘系の木に移住させてた(ご主人は蝶の為の木だと言ってのです)でも今は木も無くなってしまったのでごめんねと言って落としておくと 鳥が食べます
    nagomi様 入院手術大変ですね 遠くから手術成功お祈りしています

    • 拡大して見ないで(真矢みキ
      赤い角出して酸っぱいにおい!
      クロアゲハの幼虫ですね
      ウチの庭ではイモムシは見ません
      いるのはバラの天敵チュウレンジバチの幼虫とアブラムシ(; ゚ ロ゚)

  6. ナゴミンさん楽しいレポートありがとうございます。すごいですねこんなに種類あるの都会はいいなあしみじみ
    手術入院どうかお大事に養生なさってお早い復活を願っております。

  7. Dispensador de juguete en el nordeste de Japón…
    観光者視点では仙台には赤べこ、地元パン、地元アイス、芋虫が名物の印象orz

    • ノセモノじゃねEEEEEEE!から羽化しねEEEEEEE!てか意味がわからねEEEEEEEE!
      ニホンジン=チョンマゲ的な(´Д`lll)

  8. nagomiさん、良くなられますように
    無力ながらお祈りしてます、
    ホームランバー懐かしいですね
    あら、でも産まれも育ちも神奈川だった。
    ご当地ものもみてて楽しいです
    あかべこは子供達が体験学習で作って
    爆笑した思い出があります

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中