幽霊飴 8月 11, 2022 はぁい、心霊研究家のそらまめよ 今日は青森のママちゃんからいただいた幽霊子育飴を紹介するわね 以前にもいただいたから2回目ね そう言えば稲川淳二さんが夏の季語になったそうよ それではアデオス! 関連
改めて由来を読んでみたら、とても切ない話でした。 死してなお母の愛は強し、なんですね( ; ; ) でんろくさん、飴ちゃん気になったかしら。 仙一はきなこ飴が大好きで、買ってくると袋にすりすりしてました。 返信
Pastilla fantasmagórica… 般若糖、般若糖 般若糖の本来は酢味噌、苺に貯古齢糖 榧に銀杏、肉桂に丁子、チャンチキチン、スケテンテン 昔々、唐の二十四孝のその中で、白朔爺と言える人 般若を大事にしようとて、拵え上げたる 般若糖 食べてみな、般若るよ? また売れたったら嬉しいな♬ 返信
改めて由来を読んでみたら、とても切ない話でした。
死してなお母の愛は強し、なんですね( ; ; )
でんろくさん、飴ちゃん気になったかしら。
仙一はきなこ飴が大好きで、買ってくると袋にすりすりしてました。
そそそ、子どもの頃にこの落語を聞いて号泣しました。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
袋にすりすり!袋からにおいが漏れるのだろうか???すごい嗅覚(; ゚ ロ゚)
京都のお店見たこと有ります
母の愛は強しですね
心残りだったんでしょうね
青森と言えば雨が大変そう、ままちゃん、大丈夫でしょうか?
京都のお店!

(゚∀゚)
青森は大変ですね
ママちゃんは青森市街だから大丈夫そう
隣の市の掛川市にも「子育て飴」があります。
こちらは水飴です。
掛川市!

(゚∀゚ノノ゙☆
おひさしブリーフ。
幽霊の季節ですな。
今のうちに稼がなきゃいかんので、さっさと失礼するわ。
股ね!
いつも稼いで(真矢みキ
子育飴美味しそーですね 食べたーい!
こー見えても硬い飴をゆっくり食べられるのよ 囚人はすぐにガリガリしちゃうの
水あめも大好き お祭りでは必ず食べていました 杏の入ったのがしゅきです
そそそ、配膳係もすぐガリガリしちゃう(=ΦÅΦ=)

杏の入ったの!
ヽ(=^゚ω゚)^/
Pastilla fantasmagórica…
般若糖、般若糖
般若糖の本来は酢味噌、苺に貯古齢糖
榧に銀杏、肉桂に丁子、チャンチキチン、スケテンテン
昔々、唐の二十四孝のその中で、白朔爺と言える人
般若を大事にしようとて、拵え上げたる 般若糖
食べてみな、般若るよ? また売れたったら嬉しいな♬
酢味噌、苺に貯古齢糖自重(「ФДФ)「
絶対食べねぇ=ΦwΦ=
何やら壮大なバックボーンのある飴ちゃんなのね。
京名物!お茶漬けとかぶぶ漬けとか、漬物の印象が強い・・・
アンバーカラーでとても綺麗で美味しそうですね。
ぶぶ漬け!

o(=・ω・=o)=3=3=3=3=3=3