よく物理的なgifのまとめで見ました、ちょっと懐かしい。 正解はこれですね。 https://analytics-notty.tech/changing-area-of-figure/ でも実はおじいちゃむが噛んだ穴だったのかー 前に住んでたところでお隣さんの猫ちゃんがベランダ伝いにうちに来てしまい、 まだ赤ちゃんだった仙一にちょっかい出そうとしたのを止めたら噛まれて手に大穴開きました。 お隣さんが病院に連れて行ってくれて、さらには数日夕飯のおかずを持ってきてくれて、 返って申し訳なかったです。 返信
ああー こうゆーのダメですって まあ他のもダメですけどねー 特に数学物理英語なんて拒否反応ですわ 数3も取らなかったくらいですう(うちの高校は単位制でしたん おまけに音楽も取らなかったので校歌歌えませんでしたっと) 返信
1⃣マス分の空白をうまいこと薄く切り分けして分散してるんですよね。 マスのスペースが開いている状態だと、元の三角形からほんのちょっとずつ 外にはみ出してるという種明かしを見たっす。 ママンの解説のリンク先を見てないのですが、多分同じような内容かも。 返信
Gato científico… 全て科学的に解明できるということですな… 左様、理解したところで昼食じゃ、賄いの酢味噌イチゴチョコラァメンを喰うがよいぞ♬ 世の中は科学的に、理論に説明できないと悟る茶坊主であつた・・・ 返信
よく物理的なgifのまとめで見ました、ちょっと懐かしい。
正解はこれですね。
https://analytics-notty.tech/changing-area-of-figure/
でも実はおじいちゃむが噛んだ穴だったのかー
前に住んでたところでお隣さんの猫ちゃんがベランダ伝いにうちに来てしまい、
まだ赤ちゃんだった仙一にちょっかい出そうとしたのを止めたら噛まれて手に大穴開きました。
お隣さんが病院に連れて行ってくれて、さらには数日夕飯のおかずを持ってきてくれて、
返って申し訳なかったです。
ぶひっ、
仙一ママンちゃま、お元気でしゅか
答えがわかってスッキリ〜
猫さんの噛む力はあなどれません、近所のステキな野良猫さんに流血させられてしまいましたわ…
なるほど、最初からそういう仕組みだったのか!
ということは同じ図形をコピーして行っても穴は開かないということですね
手に大穴!競馬なら良かったのに(@_@;)
野良猫さんに流血!雑菌が入るから病院へ!
なんだかとってもコリペなのぉ〜!
おじいちゃむが噛んだら、全部なくなると思うけど。
全部なくなる!
ฅ(๑’Δ’๑)ニャァァァン
説明できないけど、Mr.マリックがこんなのやってましたねー
Mr.マリック!
\(^o^)/
ああー こうゆーのダメですって まあ他のもダメですけどねー
特に数学物理英語なんて拒否反応ですわ 数3も取らなかったくらいですう(うちの高校は単位制でしたん おまけに音楽も取らなかったので校歌歌えませんでしたっと)
校歌は歌って(真矢みキ
1⃣マス分の空白をうまいこと薄く切り分けして分散してるんですよね。
マスのスペースが開いている状態だと、元の三角形からほんのちょっとずつ
外にはみ出してるという種明かしを見たっす。
ママンの解説のリンク先を見てないのですが、多分同じような内容かも。
そそそ、そういうことみたいです
それでも不思議なことです
(^・ω・^)
最初の1が1⃣になっているのが私の所業らしいのですが、
どこをどうやったのか分からず、狐につままれたような気分です。
むしろこっちの方が不思議ΣΣヽ(・Д´・゚+。)ェっ‥
数日前にPCの日本語入力のIMEを少し弄っていたので、それが原因かも。
設定見直してみようかな・・・
IME!
イメ!(違
Gato científico…
全て科学的に解明できるということですな…
左様、理解したところで昼食じゃ、賄いの酢味噌イチゴチョコラァメンを喰うがよいぞ♬
世の中は科学的に、理論に説明できないと悟る茶坊主であつた・・・
酢味噌イチゴチョコラァメン自重。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
質量保存の法則と面積保存の法則ですな