
皆さん、目黒雅叙園はご存知でしょうな

知ってるわ、有名な焼き飯屋さんよ

色々間違ってるどー
こんにちは。miuです 配膳係さま いつも楽しいブログをありがとうございます。

先月に行ってきました和のあかり×百段階段2022 光と影・百物語の写真をお送りします。

まず、百段階段への入口で金魚ちょうちんのお出迎えでした。
鮮やかな赤で夏!って感じ。

竹あかりや色とりどりにライトアップされた傘など、

幻想的で優美でした。

以前、我々も行きましたな
ああ、思い出したわ 美味しかったわね焼き飯
記憶がバグってるどー

百物語がモチーフになっていたので、

ちょっと怖い歌舞伎のお面や

井戸など。その井戸を覗くと、、、

ひょえーwwという趣向が楽しい。

そして、猫好きには堪らない(?)このアート。

畳からはい出てくる猫、

屏風をすり抜ける猫、

顔が両面の猫など。猫さまは影も可愛いですねー。

展示には化け猫の他に人魚もどきや

猿もどきもおりました。

などなど夏向けのちょっと怖くて綺麗な催し物でした。久々のお出掛け楽しかったです。
写真は好きなように使ってくださいね。ではでは。
あら、焼き飯は無かったわね

miuさん、ありがとうございました
焼き飯の恨みはらさでおくべきか
ホラーだどー
おおー、傘や障子?が幻想的ですね!
金魚と傘はそのままポストカードにしたい雰囲気です。
畳から出てくる猫も襖をすり抜ける猫も、
時と場合によっては怖いはずなのにやっぱり猫様だけにかわいいです。
あ、でも畳から出てくる出バラはちょっと怖いかも。
しかし同じ場所なのに展示によって雰囲気がすっかり変わりますね〜
元気なうちに行っておくべきでした。
畳から出てくる出バラ!え?にゃん玉でなく?(ↀωↀ)
そうですね、階段だときつそうですね(つд`;)
色合いもライトアップもめちゃめちゃ綺麗でした。
仙一ママンさんにも可能なら見てもらいたかったなぁ…
数年前まではいつでも行けるとか今度行こうと思ってましたが、50歳を過ぎたりコロナ禍になったりしていつどうなるか分からない状態をひしひし感じたので、行きたい所ややりたい事は可能な限りやろう!と思いました(*´꒳`*)
可能な限りやろう!やろうやろう今やろう(≧∇≦)/
雅叙園の百階段、1度行かなきゃとおもってたんですけど凄いです。
適当感が微塵もない!
猫飼いとしては、畳から出てくる筍猫に
笑っちゃいましたが、そのとなりに
デバラーを並べるセンスに脱帽です。
井戸はやっぱり「貞子」だと思うけど
コンセプトに合わなかったのかしら
素敵なお写真ありがとうございます
適当感!あああああああああああ耳が痛い(+_+)

貞子!
全国の貞子さんが大迷惑 (・Д・ノ)ノ アウッ
ドラマで百段階段を見て私も一度行きたい!って思ってた矢先のイベントでした。
すべての部屋のアートや飾りや調度品が凝ってて、凄く良かったです。
季節毎に色々なイベントをやっているみたいですよ!ぜひぜひ♡
貞子ww
井戸を覗いて貞子がいたら爆笑したかもです(//∇//)
爆笑しないで(貞子
絢爛豪華で誠にご馳走様でした
PCからだと何枚も写真を送れますのね
ユキちゃんは7インチタブレット
から送るせいで、4枚ぐらいしか
ダメー、とされて悲しいです😭
4枚ぐらいしか!
いやいやいや、ギガファイル便は無制限に遅れますYO!(´д`)
壁画や天井画も豪華絢爛で綺麗でした!
配膳係さんが言うように、ギガファイル便でタブレットからも写真を送れますよー。
そそそ、今やギガファイル便は我々の仕事はもちろん
プライベートでも欠かせませんな(`・ω・´)シャキーン
miuさんこんにちは
素敵なお写真を沢山見せて頂き有難う御座いました 和のあかりきれい!
わくわくしながら、一枚いちまいを拡大したりしつつ、隅から隅まで楽しませていただきました
(屏風を抜ける猫様の💀模様見つけましたよん、 あぁ豆兄弟さんたちも参加されてましたなぁヽ(´▽`*))
和の灯りという事で竹や和紙を使っていて光が柔らかく、でも煌びやかで華やかでした!
すべての部屋が色々なコンセプトで飾られていて、私も隅から隅までじっくり堪能しましたよ(*^^*)
猫さまの髑髏模様! 本当だ!!
猫様の💀模様!

ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
色々なコンセプト!ホームページを見たら
大勢の作家が参加してるんですな( ・∀・)
https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/wanoakari2022_artist
いやあー 盛りだくさんで見応えがありますね
目黒雅叙園は友人の結婚式で2回行きましたが こちらはまたステキ
ニンゲンコワイと言っているのはやせ細ったアマビエ様でしょうか
屏風をすり抜ける猫はかご猫さんとこの与作親方にそっくりだわ
屏風を突き破るでんちゃん ヅは引っかからなかった?
miuさんありがとさんです
椿山荘は友達の結婚式で行った事が有ったのですが、目黒雅叙園は初めて行きました。
百段階段は思ってた以上に素敵でしたね♡
痩せ細ったアマビエさまwww
「ニンゲンこわい」のダイイングメッセージが意味深ですな( ̄◇ ̄;)
ヅじゃねEEEEEEEEE!から引っかからねEEEEEEEEE!

やせ細らないで(真矢みキ
与作親方!
( ̄ー ̄)
ダイイングメッセージ!ニンジンコワイと空目(; ゚ ロ゚)
El centenar de gradas v 2022…
オラは屏風も襖も障子も抜けることができるどー!!
穴を開けるんじゃない!! バビュン!!
幻想的な和の明かりに照らされて101段目に飛ばされるノセモノを眺めつつ、気配を消すべく畳に身を沈めるデバラーであつた
畳に身を沈めるデバラーwww
でんちゃんは壁抜けした時にはズ、、、に気を付けないとね!(//∇//)
ノセモノじゃねEEEEEE!から飛ばされねEEEEEEE!
展示法の見本!そう言えば南米さんは日本に博物展示法を学びに
いらしたんでしたね(・_・)
ズじゃねEEEEEEEE!から気を付けねEEEEEEEE!
壁抜け!うっかり壁ドン( ゚д゚)
miuさん、こんにちは(*^o^*)幻想的な世界をありがとうございます
畳からはい出る猫など見たい!行く!と思ったら、終了しているんですね、残念
フェスやイベント、美味しいもの食べたり、久々のお出かけは本当に楽しいです
私はそらまめさんの映っている鏡を見て「貞子」を思い出しました、検索したら超絶怖かった(;ω;)
私もこのイベントを知ったのが9月過ぎてからだったので、焦りました( ̄◇ ̄;)
コロナ禍でここ2,3年出掛ける事が全く無かったので、凄く楽しかったです。
私もダンナも歳を取ってきていつどうなるかなんて本当に分からないから、元気な内に出来るだけ好きな所に遊びに行ったり美味しいものを食べたいですね。
コロナ、早くなくなってくれー!\\\٩(๑`^´๑)۶////
ああああああああ、もう終わってたのか( ̄□ ̄;)
貞子を検索しないで(真矢みキ
そそそ、今できることは今やる!
ということで毎日深夜まで仕事するはめに(゜ロ゜)ギョェ
配膳係さん、記事にして頂いてありがとうございます。
そして皆さま、嬉しいコメントを本当にありがとうございます!
実はこの写真はほとんどがダンナ撮影でしたww
(私はアレ撮れコレ撮れと指図してますた)
夏は毎年遊園地や水族館など遊びに行ってたのですが、コロナ禍でここ数年は行けず…
久々のお出掛けはワクワクして嬉しかったです(*´∀`*)
百段階段はまた他のイベントの時にでも行ってみたいかな。
あっ、その前に東京国立博物館とか上野東照宮とかも久々に行きたいですね!
この度は素敵なリポートありがとうございましたm_ _m
アレ撮れコレ撮れと指図!良いダンナさんです(´д`)
上野東照宮は毎年牡丹苑を見に行ってます
百段階段は頻繁にイベントを行っているのですな
機会があれば行ってみます(*゚∀゚)
miuさま、ステキお写真ありがとうございます♪
もしかしたらすれ違えてたかも!
周辺は外出制限お女中が 出かけられる範囲なの〜
でも百段飾りイベントなんて行ったらあせって転げ落ちてシンデレラになってしまうので
見に行けてないのよ
また朔豆ミーティングあったらいきたいな
最後の写真がツボでした🎶
トーダランドの方々は役者揃い!!
転げ落ちてシンデレラにならないで(真矢みキ