
すっかり秋らしくなった午後のひととき、皆様いかがお過ごしでしょうか

ラジオ「生きているから食べるんだ」パーソナリティーのあずきです

今日はおとぎカロリーのコーナーからスタートです

埼玉県は配膳係さんからのお便り「業務スーパーで」

「ピーターパンなるパンを手に入れました」

「ベーコンと一緒に送るので妖精の味がするかどうか確かめてください」

とのことで現物がスタジオに届いていますがピーターパンではなく
ピタブレッドと書いてあります

なるほど、日本語に訳せばピーターパンですな

早速作っていきましょう 妖精のように

出来ました
ではスタッフさんお願いします どうですか?お味は

はい、大変美味しゅうございました 締めて1000キロカロリーです

カロリーは妖精じゃねEEEEEEEEEE!またお耳にかかりましょう!
業務スーパーにピタパンまであるんですか⁉︎
明日買い物行くので見てきてもらいます。
ベーコンも安いですねぇ。
それで1000カロリーですか?
でもほら、ピタパンは中が空洞だから実質0カロリー(・∀・)b
中が空洞!えええええええ、中?( ゚д゚)ポカーン
お願いだから「はらへる」じゃあなくって「ファラフェル」はさんで喰らってくださいまし
ピタサンド大好物でござる
ファラフェル!これか

コロッケ? ツンツン(・Д・)б
ピタパン、意外と大きいですね。
+ベーコンで 1000カロリー。
ソースが何もなさそうなので
食べてみくなりました
早く業務スーバー出来無いかなと
前を通る度に気にしてるんですが
やっと内装が始まりました、
これで、皆さんの話題についていけそう
まず、何を買うか食欲の秋の私です
そそそ、ピーターパンひとつが204kcalなので合計1000ぐらいですね
業務スーバーも色々あって本当にプロ向けなお店だと一般客が
欲しいような物は一切置いてない ┐( ̄ヘ ̄)┌
インド料理のナンはお店のように専用の釜が無いと作れないから、家庭の味はこんなパンらしいです。
美味しそうですねー♪
専用の釜!

((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ
配膳係さんのドヤ顔がよかったです( ̄∇ ̄)
ドヤ顔!お見苦しい点がありましたことをお詫び致しますm_ _m
よかった(良かった、オモロ)の意味でした
こちらこそ言葉足らずで失礼しました(。•́ᴗ•̀。)ゴメンネ…
いやいや、もちろんわかってます
お見苦しい点というのはクチャクチャ食べてる姿です(゚◇゚///)
あぁ 野菜がない
(やさいは大事だょ~♪)
いやいや、ピーターパンは妖精なので問題なし(*・○・)=3はぁ?
高カロリーのものを食べても、配膳係さんは太んないですね~。私は目下増量中です、
いやいや、太りますがな
毎日あすけんとにらめっこで入りと出のバランスを考えてます
https://sakumame.me/2016/04/06/
せっかく袋状になっているのにもったいないわ
業スーでもサラダあるでしょう 何か入れてー! そのほうが美味しいじょ
実はピーターのフアンですたイヤン
えええええええええ、袋状!

あああああああああ、本当だ!全く知らなかった!∠( ゚д゚)/
Pan Sirio…
ベーコン入りのピーターパン…(゚д゚)ウマー!!
あの、三枚重ねにするんじゃなくて、1枚を開いてお饅頭の餡のように中に具を挟むんですけど…嘆息するシリア育ちのDJであつた
シリア育ち!
https://hamahermit.com/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB/
なるほど、シリアのパンなのか!(((\( ̄ー ̄)/)))
出来上がりの写真を見ると、実写がプリントされたクッションみたい。
ピザクッションの生地の部分だけ、みたいな。
円周の所に縫い目みたいな模様が一周してるのもクッション感に貢献してるかも。
フックラ感が凄そうだし肉は塊だし。すごく男の料理って感じっすね。
クッション!

男の料理!電子レンジに入れるだけ((((ヽ(`0´)ノ))))
わかりやすく画像を作って頂いてありがとうございます。
円座って使ったことは無いのですが、地主の方が使うやつですな。
これを茶色系にすれば、ドーナツ様のクッションになりますね。
使ったことが無くて分かりませんが、必要な人には大事なアイテムのようですね。
ダウンタウンの浜ちゃんも座布団を手放せないと聞いたことがあります。
腰や股関節を痛めても同様で、結局座る事に関してはいろんなサポートが
ないと座り続けるのって負担になる事って珍しくない感じがします。
生きていると人間の中心って腰回りにあるんだなぁ、って感じますねー
そそそ、配膳係も赤子の時にこれを後頭部に敷いていたら(´;ω;`)
どういう事なのか、少し考えてから思い出しましたが、その使い方は予想外ですよ。
首座らない内はいろいろ危ないかも。うつ伏せ寝とかも危ないって言いますよね。
赤ん坊の内は頭蓋骨も分割になっていて柔らかいといいますよね。
安全・確実にうまいこと形を整えるようなノウハウとかあっても良さそうなのに・・・
そそそ、柔らかいうちに後頭部を!
https://babyhelmet.jp/basic/974/
(・ε・)ムー