神戸開港記念日 12月 7, 2022 きぶて! 1867年12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港した。 新暦に換算した1月1日も「神戸港記念日」となっている。 なるほど、年に2回開港したのか 関連
Apertura del Puerto de Kobe… 神戸港が二度開港したのであれば、私目が二度夕飯を食してもおかしくは無いと解釈いたします(^^♪ それは夜食の前借りっていうのよ…嘆息するソラマメであつた 返信
開港記念日が二日あるなんてねー 信じられないわ 旧暦新暦ならみな記念日が二日あることになってしまうじゃない さてどんなうちわ事情があったのでせう? わたすは♬神戸からフェリーに乗って門司に着いたー 瀬戸内海は穏やかで思ったより眠れたわ 返信
神戸といえばそして神戸を思い出します。
学校で男子たちがよく物真似してたっけ。
そして神戸!
24歳でこんな渋い歌を(ↀᆺↀ)
Apertura del Puerto de Kobe…
神戸港が二度開港したのであれば、私目が二度夕飯を食してもおかしくは無いと解釈いたします(^^♪
それは夜食の前借りっていうのよ…嘆息するソラマメであつた
夜食の前借り!
うっかり丸刈りⵖ│ ̄⏊ ̄│ⵖ
南米向け移住者の送出港!
http://www.nippaku-k.or.jp/museum/
( ・∀・)
開港記念日が二日あるなんてねー 信じられないわ
旧暦新暦ならみな記念日が二日あることになってしまうじゃない
さてどんなうちわ事情があったのでせう?
わたすは♬神戸からフェリーに乗って門司に着いたー
瀬戸内海は穏やかで思ったより眠れたわ
若き囚人と門司門司門司門司…あっという間に下関(あー昭和♬
旧暦新暦!盆暮れ正月が二日!あ、猫の日は22日(´∀`)
門司門司門司門司!あああああ、歌が見つからなかった(´ ⌒`)
もちろん替え歌で元歌は 五木ひろしさんの「長崎から船に乗って」でありまする
お手数をおかけして申し訳ありませぬ
「長崎から船に乗って」!
平尾昌晃!(=´♀`=)
あずきさんのお目々。まん丸になって
何を見てるのかかわいい、開港記念日が2回、元祖開港記念日と、本家開港記念日的な感じ。お祝いも2回なのかしら
まん丸!体もまん丸ほっとけ(#゚Д゚)
元祖!本家!
真打と本流もよろしく(´・ω・`)
「そして、神戸」の歌詞を忘れたので
調べたら「神戸泣いてどうなるのか」
だったわ
いい曲だと思います♪
そそそ、あの歌で
神戸は悲しい街というイメージが刷り込まれた(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)