ユキちゃんの植物観察


皆さん、全国的に寒波が来ているようですがこちらはそうでもないですな


あら、いくら集まったのかしら


カンパじゃないどー


ユキちゃんです。去年の写真で送り損ないのものですがネタになればさいわいです。


おお、ユキちゃんから送り損ないが来ました


赤い実はカラスウリです。ゴミ出しの時に見つけました。


緑色のときはウリ坊と呼ばれます。
カラスウリの花がキレイなことは知ってますが、日没後に咲くので撮るのが
ユキちゃんには難しいです。


これがカラスウリの花の参考画像よ とても神秘的ね


トピアリーのピカチューは珍しいと思いませんか?同じ丁目の豪邸さんちに有ります。


オラ、ペカチューだどー


最後は、以前お送りしたクリスマスツリーみたいな木の正体がわかりましたので、
その紹介をしておきます。「モミジバフウ」と言う名前でした。


青葉がしげっている頃の写真がないのですが、
落ち葉の中から拾った色の違う葉を撮ってみました。
写真に直接キャプチャーを付ける方法がわからないので適当にお願いします。


モミジバフウ!紅葉葉楓と書くのですな


くっくっく、カンパで集まった金でカラスウリを大量購入するわ


ユキちゃん、珍しい植物のリポートありがとうだどー

ユキちゃんの植物観察」への23件のフィードバック

  1. カラスウリ、緑の時はまさに瓜ですね。
    ちょっとスイカっぽいと思ってしまいました。
    ピカチュウのトピアリーも珍しいですね!
    うちの近くにはコダックのトピアリーがありますよ。
    並べてみたいですねぇー
    モミジバフウの実はウニみたいなトゲトゲなんですが、
    クリスマスのリースの材料やアクアリウムにも使われるそうですね。
    ちょっと検索したら50個で4500円とか出てきました( ゚д゚)

    • そそそ、小っさいスイカ(ノ≧ڡ≦)
      コダックのトピアリー!

      (@O@;)
      モミジバフウの実!

      つまり馬糞(違

      • 楓の実にそんな価値があるとは
        知りませんでした
        急いで拾ってこようかなあ
        寒いのでまた今度ね♪
        コダックがわかりません

    • コダックをポケモンに関係しているかと
      検索したら、いましたね
      カモノハシがモデルのポケモンで合ってますか?

  2. カラスウリ、田舎なので山すそにたくさんなってるんです、今度お花の時期に写真撮りに行きますね。
    紅葉馬風、初めて知りました、本当クリスマスツリーですね。

      • ゆんちゃん、是非お願いします
        返信メールで配膳係さんに
        「馬風」ですか?と聞かれて
        そういえばそんな名前の人が
        いたと思い調べたら
        五代目鈴々舎馬風さんがいました
        かえるさんだった頃テレビで
        よく見かけていました
        ドッキリ番組は皆んなグルなんでしょう?
        今はもう作れませんね

      • かえる!

        知らん(o‥o)/
        ドッキリ番組!石橋〜!石橋〜!と叫びながら湖に沈んでいく馬風さんは
        未だに思い出し笑いします(*’ー’)

  3. カラスウリのうりぼう初めて見ました ほんとうりなのねー!
    わたすの思っていたカラスウリってもっと細長ーいものだったわ
    それとトピアリーっていうのも初聞き  
    そうそう紅葉葉楓もお初よー 台湾楓なら知ってるけど
    ユキちゃんありがとう お勉強になるブログだわーって すぐ忘れるー

    • すぐ忘れないで(真矢みキ
      トピアリーは配膳係も調べました
      ブリトニースピアーズは関係なかった(^・^*)

      • リンダさん、台湾楓をご存知でしたか
        じつはこの2種類に絞られたとき
        あとは葉っぱを見ればわかると思い
        木のそばまで行って、ハッキリしました
        カラスウリの実は5、6㎝のチビで
        鑑賞用ですね
        猪の瓜坊はここからきたかもしれません
        トピアリーは外国の方が
        盛んに行われていると思います
        (巨大なものが)

      • 台湾楓!

        巨大なもの!

                 ,-、            ,.-、
                ./:::::\          /::::::ヽ
               /::::::::::::;ゝ–──– 、._/::::::::::::::|
               /,.-‐””´          \:::::::::::|
             /                ヽ、::::|
            /    ・          ・     ヽ|   
             l   , , ,                 U   l  え? 
            .| U     (_人__丿  ”””      |  
             l        ヽノ            l
            ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /

  4. Observatorio botánico…
    モミジバフウ…紅葉葉楓って書くのね、初めて見たわ
    そうだどー!! フウ科、フウ属の植物だどー!!
    フーゾクって、このエロパゲ植物学者!! バリョバリョバリョ
    カラスウリの花のように開花するノセモノであつた

  5. 干支でもありますのでウサギなのでは、と思ったのですが
    ぺかちゅーと言われれば、そう見えてしまいますね。

    トピアリーってスマホのアプリでタップして絵の中から
    物を見つける系のゲームで良く出ていたので知ってたのですが、
    必ず球状に刈り込まれた物が3段(3玉)くらいになっていたので
    トピアリーの定義については誤認識してました。

    カラスウリって言うんですね。最初、柿に見えちゃいました。
    食用なのか観賞用なのか分かりませんね。見た感じ観賞用なのかな。

    • 「デンチュウ」でござるよ!
      ユキちゃんはゲームはしないので
      トピアリーは木を刈り込んで
      楽しむことだとしか知りませんでした
      カラスウリは鑑賞用で、絵描きさんに
      描きたいので赤くなるまで
      とっておいてと頼まれたそうです

      • 今回もお世話様でした
        ベンガルキャットの「ヴァレン」のレポートも
        続かず申し訳ありません
        11月に飼い主さんに会った時聞いたら
        元気にしていますとのことでした
        先住猫が2匹いるので、お世話が
        大変だろうとは思いますが
        あまり関わって、おはちが
        こちらに回ってくると
        困るので訪問を控えています

      • ベンガルキャット!
        ああああああああ、すっかり忘れてました 三\__○/ズサー

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中