ゆらあピー」への18件のフィードバック

  1. 業務スーパー、うちは歩いて5分くらいのところにあります。
    ただ狭くて車椅子では入れないので残念ながらいつも駐車場で待ってるだけ。
    なにかいいものあるかなーって私も探してみたいー

    • 歩いて5分!
      会社は信号待ちさえなければ2分ぐらいです
      現状はお菓子が中心ですがよく見かける日本のお菓子ばかりで
      値段も定価です(:″*゜;)

  2. うちも、徒歩圏内にあるよ〜。
    配膳係りさんの会社のそばにも、新しい業務スーパーができるといいのにね。
    会社鍋ぱーちぃには、絶対必需品(?)だもんね。

  3. 最近、ご飯テロ的なブログですね〜。
    これも止まらないやつですね。千葉産の大きい落花生も美味しいですね。なゆり

  4. 若い頃はピーナッツを食べるとニキビができましたが、
    今では胃を悪くするお年頃となりました。

  5. 業務スーパーが扱ってた
    珍しい品物で、当分ネタに
    困らないはずが、あてが
    はずれちまったわけですね

  6. 業務スーパー系のお店って何種類かありませんか?(複数社と言うべきかな)
    でも原価や燃料費の高騰もあって、薄利多売な商売は難しくなってるのかも知れませんね。
    OKストアも仙台からは撤退してしまいましたし、食品を選ぶ時に選択肢が減ったと
    しみじみと感じる事が増えました。
    都会では需要もあるでしょうから、供給が戻ってくれば、スグにでも新規出店するんじゃないでしょうか。

    最近では、ちょっと安いとスグに買い占める方が出てくるようになった気もします。
    普通に食べていた物を、それまでの値段で1つだけ欲しいのに、棚がすっからかんに
    なったりしていて、
    以前はそんな事なかった気がするんですけど、ちょっとしたことでピリついた印象を受ける事がありますね。
    あるある大辞典で納豆やらサバ缶やらバナナが無くなっていた頃とは訳が理由が違いますから今の方が深刻な気がしています。

    • そそそ、代表格は肉のハナマサでしょうか
      てか、みらべるはハナマサに買収されたのにちっとも安くなし(´;δ;`)

  7. うちはいつもおおまさりの塩ゆでですけど これは醤油味なんですねえ
    今年はチャレンジしてみよーかしらん
    塩ゆではなんかカロリーが少ないよーな気がして 食べ過ぎちゃうのよね

  8. Maní cocido y condimentado…
    茹で落花生味付きピーナッツだどー!! 美味いどー!!
    あんた、落花生とピーナッツの違いを知った上で言ってんの?
    知らないどー!!
    殻付きが落花生でむき身がピーナッツよ…なゆり!!
    殻を剝かれた無毛ピーナッツが顕わになるのであつた…

    • 無毛じゃねEEEEEEEE!から顕わにならねEEEEEEEE!
      茹でよりも炒ったやつ!以前いただいたマニスープは
      ずっしりしてお腹に溜まりました
      絶対夏には飲めませんが(ノ❛∇❛)ノ

  9. ゆで落花生は夏、秋の味覚ですねー
    神奈川に居た頃から好物で、静岡でも作ってるのでラッキー。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中