うるう日


今日は4年に一度のうるう年のうるう日じゃよ


なるほど、それなら取って置きのネタがあります


♪にんにんにん にんにんにん にんにんにんたらにんにんにん


♪ポーイポーイポーイポポーイポイポピー


なんと!これは2月22日の猫の日に出すべきじゃなかったのかね?


はい、私もそう思ったのですが、行政書士記念日のネタにしてしまったので


なるほど、それで今日のネタになる訳か


で、うるう日と何の関係が・・・?


特には・・・ありません

少年ジェット


レー!ザー!ター!


少女ジェット ウー!


ニャー!


ター!


青年ジェット ブー!


ギャー!


ダー!


中年ジェットだいず ハー!


ニャー!


ラー!


中年ジェットあずき ハー!


ラー!


ゲー!

そらまめの悪戯


そらまめの悪戯にも困ったもんですなあ


ああ、そうだな ほとほと呆れ返るなあ


去年のクリスマスにはサンタ人形のヒゲをもしゃもしゃに食い散らかしていたっけ


嗚呼、今年からサンタさんは来ないよなあ


おじいちゃむの写真たてを水浸しにして再起不能にもしたなあ


乾かすのに3週間かかりましたよ


病院の帰り道自転車で走行中にキャリーバッグから脱走して
よそ様の車の下に篭城したこともありましたなあ


寒空の中、引きずり出すのに30分かかってお世話係が風邪をひいた


大きな鏡に乗っかってぶっ倒したこともあったな


割れなかったからいいようなものの、とても危険でしたね


人間がいない間にドライヤーを叩き落したこともありましたね


落ちた衝撃でスイッチが入っていたら火事になるところだったぞ


パンケーキミックスの粉を喰い散らかして台所中を真っ白にもしたっけな


まるでバカ殿のようでした


お世話係が洗濯物を取り込んでる隙に庭に出たらしく、お世話係が庭の方から聞こえる
キュッキュッという音に気付いてみたら肉球で窓をこすっていたというじゃないですか


ああ、気付いたのは3時間後だったそうだがな


しかし、良く考えてみると


一概に悪いのはそらまめだけでなく


人間も悪いよな


ええ、ですからそういう悪戯がある度に


物の出しっ放し、コンセント挿しっ放し、耐震対策、ドアの開閉、ガスの元栓など


気をつけるようになったそうですよ


しかし、それでいて昨日の大惨事か


ほほほほほ、あたしは日々進化してるのよー!


うわ、また何かやらかしてる!


ほほほほ、あたしの側に核爆弾のスイッチとか置かないことね!


そんなもん置いたらこの世の終わりだ!


ほほほほほ、もっと面白いおもちゃをちょうだい!ほほほほほほほ

殺出汁パック事件


凄惨な犯行現場


非道い!


非道過ぎる!


俺は長いことこの仕事やってきたが


ここまで非道い現場は初めてだ・・・


ボス、被害者の身元が割れました


おう、山さん、さすがに仕事が早いな


はい、被害者は


出汁パックさん、25歳、男性、独身です


そうか、未来ある青年がこんなことに・・・


ボス、一刻も早くホシを探しましょう!


ああ、逮捕して仏さんを成仏させてやろう


鑑識の結果が出たようです


犯行推定時刻は2012年2月24日の23:30から25日の3:40までの間


今のところ、犯人に関わる遺留品は見つかっていません


そうか、では、付近の監視カメラや目撃者を洗ってくれ


わかりました!


何としてもホシをあげる


仏さんのために・・・!


ボス!目撃者がいました!


でかしたぞ、山さん!


現場の目の前に住んでいるでんろくさんです


ああ、昨日の深夜だったかねぇ


何かガサガサ言う音で目が覚めましてね


何だろうと思って窓の外を見たんですよ


すると、何か小さなケモノみたいな生き物が口に何かをくわえて


小さな?


ええ、小さかったです そいつが口にくわえた四角い物を


何かこう、もてあそぶように無茶苦茶にしていました


なるほど、そいつの顔は覚えていますか?


はい、何となくですが


よし、山さん、目撃者の情報を元に似顔絵を描いてくれ!


ボス、描けました!


ぶほっ、何とも凶悪な顔だな!


ちょっと!あたしそんなんじゃないわよっ!


工エエェェ(´д`)ェェエエ工


目撃者のでんろくさん、奴の顔に見覚えありますか?


ええ


あいつに間違いありません


犯人現れるの早っ!捕まえろー!


ちょっと!気安く触らないでちょうだい!


殺出汁パックの容疑で逮捕する!


ギャー!何するのよー!放してちょうだい!


往生際の悪い奴だ!


私はまだ未成年の少女よ!少年法で保護されるのよー!


わかったわかった、話は取調室で聞こう


ギャーギャーギャー!


ボス


おう、山さん、ご苦労さん


でんろくさんも捜査にご協力ありがとうございました


いえいえ、ところで刑事さん


何か?


この掃除機、何だかやたらといい匂いがするんですが


どうしてでしょうかね?


さあてねえ?その謎が解けたらこういう犯罪も減るんでしょうけどなあ・・・

音楽の力(編曲家・武部聡志篇)


ああ、今日のテーマは編曲(アレンジ)じゃが、歌手として斉藤由貴の曲を例にとってみた


斉藤由貴という女性はなぜ俳優業に進んでしまったのか返す返すも悔やまれる!
歌手として、作詞家としては10年にひとりの逸材じゃったのに…


んま、それは置いといて
彼女の数々の曲をアレンジした武部聡志のサウンドを紹介する


編曲というのは歌詞やメロディをより輝かすための音のデコレーションじゃから
ちりばめられた音を味わうためにヘッドホンやイヤホンで聴くことをお勧めしたい!


先ずは『SORAMIMI』作詞・作曲:谷山浩子 編曲:武部聡志


初めて聴いた時にアレンジの格好良さに絶句した


『いちご水のグラス』作詞:斉藤由貴 作曲:MAYUM 編曲:武部聡志


揺れ動く繊細な心を切なくさりげなく表現している


『終わりの気配』作詞:斉藤由貴 作曲:山口美央子 編曲:武部聡志


希望と絶望をメルヘンチックに表現していながらも、現実と向き合う心の揺れを感じさせる


『ひまわり』作詞:谷山浩子 作曲:崎谷健次郎 編曲:武部聡志


自分へのもどかしさや彼と彼女への憐憫・謝罪の心、葛藤を表現しているな
ポケベルも携帯電話もなかった時代のお話じゃ


『記憶』作詞:斉藤由貴 作曲:鈴木康博 編曲:武部聡志


いつしか薄れていくであろう記憶のやるせなさといつまでも覚えていたい
という願いを先行きのわからない不安を感じさせる雰囲気で表現している


最後は『眠り姫』作詞:斉藤由貴 作曲:飯島真理 編曲:武部聡志


雨、湖、100年のまどろみ、少年、約束…キーワードとメロディとアレンジが
勝手に結びついてドラマチックな映像が頭の中に広がっていく


武部聡志は曲と歌詞の世界観を的確に増幅している
楽器選び、アクセントの入れ所、歌い手の息遣いまで痒い所に手が行き届いているのじゃ


かくいうこのブログも平日の街ネタは、先ずネタありきで写真を選んでいるが
休日は写真をテケトーに撮って、それに合う言葉やストーリーを考えていくので


与えられた楽曲に音をちりばめていく編曲の作業と似ているのかもしれないな