
はあい、どらまめよー 今日は春に咲いたお庭のお鼻を、いやお花を紹介するわね

どらまめえもーん、ニャイアンがリサイタルを開くって言うんだよぉ~

いやいやいや、えもんは付いてませんよ今回!趣旨が違うので黙っててください

先ずは、クレマチスからね クレマチスは4月の終わり頃から5月上旬まで咲くのよ

これがモンタナさん バニラの香りがするのよ

続いて雪おこしさん 相変らず神秘的ねえ

クレマチスの写真をまとめといたから後で見てみてね

さあ、次はバラね 名前のわかる主なものだけ紹介するわね

先ずはウィリアムモリスさん 花びらがみっしりね

続いてミニバラのフェリーチェ・オプティマさん
毎年言ってるけどお世話係が名付け親なのよ

つるバラのエバーゴールドさん ウチで一番の古株よ

フランシス・デュブルイさん 濃い赤がバラの王道って感じね

ライラック・チャームさん 一重の花びらが可憐だわ

次も一重のミセス・オークリーフィッシャーさん とっても控えめで奥ゆかしいわ

スターリングシルバーさん 淡いブルーが新緑に映えるわね

つるバラのバフビューティーさん 毎年たくさん花を付ける優等生ね

つるジュリアさん 花びらの形がカッコイイわ

ラプソディーインブルーさん 今年はすごく花付きが良かったわねえ

アストロノミアさん 日本名はピンクサクリーナよ 桜みたいでしょ

ミニバラのチュチュ・オプティマさん 海苔子さんは枯らしてしまったらしいけど強健種よ

つるバラのファイルフェンブラウさん 濃い紫の小さなお花をたくさん付けるの

ヒストリーさん 今年はたくさん咲いたわ 大きな頭が重そうね

つるバラのトレジャートロープさん 苦節5年、今年ようやく花を付けたわ しかもたくさん

バレリーナさん バレリーナのように可憐な一重の小さなお花よ

まだ咲いてないお花や紹介してないお花もあるけど

今年の春バラの写真をまとめといたのでご覧ください 追加した写真も随時更新しますからね

いかがだったかしら また来年お会いしましょう どらまめでした

あっ、いかんどー 白黒団が総会から帰って来たどー

団長、総会疲れましたなあ

いやあ、疲れた疲れた ん?でんろくさん、そのお鼻の模様はなあに?

も、模様?何のことだどー オラの模様は頭だどー

あら、気のせいだったかしら