だし売り機

dsc_5427
うーむ、冬場は乾燥がひどくて意外に喉が渇くな

dsc_5425
どれ、あそこの自動販売機で飲み物でも買うか

img_2500
何?700円!高級品か 他に自販機が見当たらないから仕方ない


ガチャ

dsc_5412
ゴクゴク

cimg7072
ギャー!

img_2497
何だこりゃあああああああああ!

dsc_5414
だ・・・だし道楽だとぅ?

img_2453
人を騙して喜ぶとは道楽にも程があるだろう(違

みなみの桜

p1040321
♪うめ〜は咲い〜たか〜 さく〜ら〜はまだかいな

p1040318
いくら暖冬でもソメイヨシノはまだまだね でも早咲きの河津桜の便りが届いたの

ゆんちゃんです。
img_7116
満開の桜は撮りに行けなかったので、満開前に撮ったりました。

img_7117
河津桜ということで河津のお祭のが有名なのですが、

img_7118
両方行った人によると、河津は川幅が広く出店が多く人も多く、

p1040196
私は腹幅が広いです ほっとけ

img_7119
みなみの方が川幅が狭くカーブしていてきれいに観れるし
出店は道の駅に集合してて純粋にお花見堪能できるとのお話です。

p1040207
説明せねばなるまい!


河津と南伊豆町は江戸時代から仲が悪く、1775年の河津南伊豆戦争では
たくさんの桜が入り乱れたという・・・

img_7121
昨年の満開写真1

img_7120
昨年の満開写真2

img_7125
先日製菓店(工場)にお勤めの知人に頂いた期間限定販売の桜クッキー
桜の香りが良い美味しいクッキーです。

img_7126
桜大福も期間限定販売で

img_7127
中の餡が桜の葉が混ざったピンク色で甘じょっぱい、お茶が怖い。

p1040265
オラは病院が怖いどー 今日も連れて行かれたどーヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

img_7122
オマケに道の駅の温室で育ったスターフルーツと

img_7123
ドラゴンフルーツ。

img_7124
そらまめさんにぴったりの顔ハメを見つけましたのでご利用くださいませ。

p1040320
あら、ステ・・・キ・・・

img_7138
23日に撮りました。昨夜からお昼までの大雨強風にも耐えて、

img_7140
少し花びらが道を染め始めているのもいい感じだと思います。
すみません写真タテヨコ入り混じり面倒おかけします。
ゆんちゃん

p1040317
ゆんちゃん、いつもステキなお写真ありがとう
タテヨコ気にせずに撮ってください
でもマーガレット姫のクオリティはどうにかならなかったのかしら?

p1040322
あ、これはゆんちゃんの責任じゃないわね
これをあたしにぴったりと言ったゆんちゃんの口の責任ね

img_71204
オラが責任取るどー

南米さんラパスへ行く

p1040347
隊長!まもなく標高50センチ到達です
うむ、苦難の行程だったな

p1040353
私は登山のテレビ番組を見ていつも思うのですが
何かね?

p1040354
はい、番組は登りばかりクローズアップして決して降りる方は放映しないんですよ
なるほど、確かに降りる方が危険だろうが番組として面白みに欠けるんだろうな

p1040352
そんなものでしょうか
そんなものだろうよ

p1040358
おお、隊長ついに標高50センチに到達しました!
やったな!

p1040351
むお?ここで南米さんから祝電が届きました
何!祝電?こんな高所に電波が届くのか

尊いハニャラ-デバラ-様

la-paz
先週のラパス出張の写真をお送りします
20数年ぶりの高地訪問でしたが、割と普通に動けたという・・・(^^♪

01
標高4060mのエルアルト空港、さすがに息が短くなるという・・・orz

p1040364
ななななな4060m!
ここの8120倍の高さですYO!

02
すり鉢の底へ一気に降りる坂道、奥に雲の間にイリマニ山が見えます


イリマニ山!これか( ゚Å゚;)
滑り落ちたらアウトですな

03
空気が薄く、土砂崩れになりやすい分、すり鉢上部の地価は安いです

04
急な坂道を上がるため、トラック改造の犬バスが普通に見られます

p1040300
オラ、パグ猫バスだどー

05
テンケー的なラパスの町並み(敷地一杯に建てて1階は店、2階以上は賃貸で稼ぐ構造)

06
さて、会議も済み、時間的な余裕もあるので帰りはロープウェイを利用しました

07
高級住宅街の屋根をかすめて上がる度に耳ツン・・・

08
横に目をやるとプライバシーもへったくれもないという・・・

p1040343
あら、出歯ガメね

09
空気の薄いところでよう走り回るなぁ・・・orz

p1040301
オラ、薄くないどー

10
エルアルトの高地に辿り着くとワイナ・ポトシー山が手の届くようなところに見えます

11
イリマニの高峰も姿を見せてくれました

12
上空から眺めるエルアルト市街

13
急いで高度を稼がないとイリマニ山がみるみる近づいて・・・orz

14
何とかやり過ごしました

15
わずか数秒後には雲に隠れるという・・・
アンデス地帯の飛行は常に危険と隣り合わせです

16
あ、カワイイぬこブログでしたね・・・
イケメンシャムMixにベッドを取られてショボついているマイケル・・・♫

p1040368
ハッ!当ブログがカワイイ猫ブログだということをすっかり忘れていました
えええええええ、猫ブログだったのぅ?


往復の映像・・・

ブログでテケトーにご利用ください

南米ぬこ

p1040363
隊長、私は高い所が苦手なので体調が悪くなりました
たいちょうぶか?

さっぽろ雪まつり

img_2378
オラ、寒い所は苦手なんだどー

img_2198
オラの得意な所は布団の中

p1190262
カボチャベッド

img_2347
お風呂の蓋だどー

img_2351
だからわざわざ寒い地域に住んでる人は寒いのが好きなんだどー

img_2466
で、寒い地域の札幌に住んでる配膳係の小中学校の同級生から


雪まつりの模様が届いたんだどー すごいどー

img_2349
でも、オラ無理

信玄餅味

p1040185
はい、ブリリアントスイーツ略してブリスイのお時間がやって参りました
司会はおなじみ、猫スイーツ評論家のそらまめざます

p1040191
今日も素敵でお上品でかわいいスイーツを紹介しちゃうざますよ

img_2469
はい!今日紹介するのは・・・ガ、ガリガリ君リッチ、リッチとは言えガリガリ君?

p1040188
ちょっと助手!これ何かの間違いじゃないの?えっえっ?これでいいの?

p1040189
あ、失礼しました はいはい、黒みつきなこもち味が特徴のこのアイスは

img_2470
日本一お上品に食べにくい桔梗信玄餅でおなじみの桔梗屋さんが監修してるざます

p1040192
それでは、あたしのイメージに傷が付かないようお上品にいただいてみますわ
おほほほほほ

img_2472
はむっ ・・・

p1040193
何これ!すっげー美味ぇじゃん!もっとよこせ!


うんめええええええ!え、これ130円?うっそ、やっす!税金入れても140円!

p1040187
はっ、失礼いたしました では次回ブリスイまたお会いしましょう

特に猫の日2017

p1040203
毎日が猫の日ですが本日2月22日は特に猫の日、皆さんいかがお過ごしでしょうか

p1040199
ラジオ「生きているから食べるんだ」 パーソナリティーのあずきです

p1040205
今日も張り切って食べましょう!先ずは「ハイカロリージャッ句食品」コーナー!

img_2426
埼玉県配膳係さんからの情報です
「このハンバーグのあおり文句がハイカロリーに溢れてます 是非紹介してください」

p1040211
はい、送られて来たハンバーグの写真を見てるのですが
確かにパッケージに書いてある文言の数々がすごいですよ!

p1040213
先ず商品名がウマヅツミ!旨いが包まれてます

p1040222
他にもボリュームリッチ!濃厚チーズ入り!至福のおいしさ!極厚でジューシー!
あけぐち!

p1040223
これでもか!これでもか!と言わんばかりのハイカロリーな文言に溢れてます

p1040219
はい、それでは今日「特に猫の日」も張り切って食べて生きましょうね!

p1040217
では皆さんまた次回お耳にかかりましょう!