拾い喰い

DSC08811
はぁん?拾い喰い?私がそんな浅ましい真似をするとお思いか

DSC08816
私はただお土産にいただいた洋菓子をかじっただけですよ?

IMG_0956
ええ、これです、とても美味しいです

IMG_0953
・・・!

DSC08813
・・・

世界の5指

IMG_0950
世界の5指に入る!

DSC08830
くっくっく、俺様は世界の5指に入る前代未聞の希少で貴重な猫だ

DSC08836
世界の5指に入る前代未聞な顔!

DSC08834
世界の5指に入る希少なω!

DSC08829
世界の5指に入る貴重なヒゲ!

DSC08802
そんなはにゃら顔は世界にあんただけだわ

ほぼ

IMG_0957
ほぼカニ ※カニではありません

DSC08681
ほぼ一心同体 ※同一にゃん物ではありません

DSC08795
ほぼワガママ ※偏食家です

IMG_0964
ほぼイヌ ※その通り

カチューシャ

DSC08805
バーン!今日はカチューシャの唄の日よ


1914年の3月26日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が
トルストイの『復活』の初演を行い
この中で歌われた「カチューシャの唄」が大流行したのよ

DSC08806
お願ぇしますだ、お代官様 どうかチューシャだけはご勘弁を
ハエが手を擦る足を擦る

DSC08818
ハエじゃないどー

DSC08810
そもそもカチューシャとは何でしょうか

DSC08794
女子の間ではこういった髪飾りをカチューシャと呼ぶけど

DSC08797
カチューシャの唄の場合はロシアの文豪トルストイ作の「復活」が原作になっていて
女性の名前なのよ

DSC08814
ほう、スットコドッコイが文豪とはロシアも変わった国ですな

DSC08833
話は全部聞かせてもらった!つまり香川照之が歌舞伎役者の市川チューシャとして
活動してるところを見た事がない、と、こういうことだね?

DSC08807
お代官様ああああ、チューシャだけはご勘弁をおおおおおお
ハエが手を擦る足を擦る

DSC08826
ハエじゃないどー

にゃんりき

IMG_0910
むおっ!人力引越社!

DSC07542
オラも猫力引越社を創業するどー オラ野心家だどー

DSC07552
あ、でもオラ猫でなしと言われてるから猫の従業員を募集するどー

DSC08664
面接を始めるどー お名前は
だいずです

DSC08663
こっちを向くがいいどー
嫌です
恥ずかしがり屋さんだどー

DSC08660
でも引越は力が大事だどー 力はありますか
あります
採用だどー

DSC02904
はい、次の方
あずきです

DSC02911
見るからに力がありそうだどー 採用!

image(33)
あとはパソコンとか計算とか得意なデスク担当が必要だどー

DSC03918
採用!

DSC08641
よっしゃ、猫力引越社操業開始だどー キャッチフレーズを考えたどー

DSC08649
猫の手も借りたい時にお任せ!役に立つか立たないかは気分次第!

DSC08649
・・・

DSC08649
・・・

DSC08649
依頼が来ないどー