南米さんからメールが来ました
以前、お話していたエケコ人形の写真をお送りします。
元々はティアワナク文化の福の神で、
ラパス市のアラシータの民芸市(1月24日開催)に出されます。
アラシータとは「買ってちょうだい」という意味で、自分が欲しいもの、
望むもののミニチュアを買い求め、エケコに願掛けをおこなうための市
でしたが、現在では民芸市として広まっています。
1月以降、アラシータの市は国内各地を巡回し、
サンタクルス市には県立記念月の9月に開催されます。
その時に購入したエケコ像(お清めしてもらいました)。
本当は口にタバコをさしますが、配膳係り様は禁煙家なので・・・(ですよね?)
エケコ様、世界のぬこ々、人々、諸々の生物に幸せと、健康と、
ご飯が行き渡りますように・・・
ま、このような理由で、配膳係さま、お世話係さま、豆一族、ブログ読者の皆さまに
ご利益がございますように、当地でアラシータの市が開催される9月に
エケコ像をお送りします。ブログでテケトーにご利用ください。