サマイチ

DSC09977
サマイチジャンボ宝くじ10枚ください

DSC09978
おい、何だよまだ一等賞当ててない内からサマイチって

DSC09972
えええええ、あそこにそう書いてありますよ
そんな馬鹿な

DSC_1409
あああああああ、本当だ!
ほらご覧なさい

名付けランキング

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000010-resemom-life
スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは
7月8日、2014年上半期の名前アクセスランキングを発表した。
1位は「椛」(主な読み:いろは、こころ、はな、もか、もみじ)となった。

DSC08410
むお、木へんに花でそんな無理矢理な読み方をさせるのかだどー

DSC08418
じゃあ、木へんに猫でまたたびと読むがいいどー

DSC08433
木へんに紫でぶどう、木へんに赤でりんごだどー

DSC08439
それから、木へんに黄でバナナだどー

DSC08400
あ、冷静に考えたらヨコだったorz

我流拳

DSC09565
とぉーっ!

DSC09563
ヤァーッ!

DSC09564
キェーイッ!
さっきから一体何の真似ですか

DSC09550
あら、ごめんあさーせ さっき、このビデオを見たのよ


http://www.youtube.com/watch?v=99WrZfcjVJc

DSC09664
なるほど、で、これを真似したくなったと

P1200337
そそそ、そうなのよ ウオーッリャ!

P1200358
うーむ、関根勤のカマキリ拳法にしか見えない・・・

P1200360
何か言った?
いいえ、何も

ノリがいい

DSC09877
お昼か、新しくできた弁当屋に行ってみよう

DSC09879
おう、ここだ すいませーん 海苔弁いっこくださいなー

DSC09862
いらっしゃいませ ようこそ弁当屋へ 海苔弁でございますね しばしお待ちを

DSC09875
よいしょ ごそごそ ごそごそ

DSC09880
んん?何をやってるのですか?

DSC09874
何をって決まってるじゃないですか、背中の海苔をこそげ落としてるんですよ ごそごそ

DSC09895
あ、海苔弁要りません シャケ弁にしてください
お待ちなさい!海苔は体にいいのよ!

DSC09882
むおっ!誰だ!聞き慣れない声だな

noriko01
ほほほ、あたしよ!大和の国の海苔子よ!
毎度お世話になったりならなかったりしております。
やっと思い出した(約3年ごし)ので写真を送り付けます。

DSC09890
3年越しにしてはいやに写真が小さかったので
無理矢理引き伸ばしたら火星から送られて来た電送写真のようになった

noriko02
海苔子です。毛の色が海苔っぽいから海苔子です。
アホです。誰に似たのかは知りません。
他の兄弟2匹と一緒に草むらに隠れていたところを
立ち小便に来た土方の兄ちゃんに拾われました。
兄ちゃんの勤め先で事務員をしてた私が引き取りました。
小さい頃は割と可愛かったんですが
どういうわけか想像を超える大きさになり今に至ります。
頭が小さい分余計デカさが際立ちます。

DSC09863
顔の小ささなら私も負けんよ

muttsu01
海苔子が1歳ごろ、うちのオカンが拾ってきた瀕死の仔猫(むっつ)に
初めはフーシャーしてましたが

060720_2146
いつのまにか出ない乳をやったり、
舐めまわしたりかいがいしく面倒をみるようになりました。
自分よりデカくなった今でも息子扱いしてます。

DSC09872
がおおおお、何といい話なんでしょう!私も一生懸命背中の海苔を剥がして
お客さんに食べさせてあげます!

DSC09886
だから要らんてば

DSC09734
ノル弁ください

DSC09833
タレ弁くださいだどー

DSC09867
へーい、ノル弁とタレ弁お待ちどうさま

060720_2146
頭が小さい海苔子、去勢したむっつを併せて
「脳なし海苔子・玉無しむっつ」と呼びます。
どうぞよろしくお願いいたします。
海苔子についてですが
ヒゲが長くても3cmぐらいしかありません。
なぜか偽息子のむっつがこまめに齧ってカットするからです。
アホな猫が一層アホに見えます。
アホは誰に似たんだか。
あ、わたくしはいたって普通の善良な市民です。
猫さまをアンダースローで投げたり
猫さまの額に「肉」と書いて遊んだりなど
決してしませんよ決して。
ごほごほげへげへへ。

noriko03
ということで海苔弁を食べてちょうだい

DSC09891
一体どういう論理の展開なのかね

DSC09860
お客さん、今日はもう看板ですぜ

幽霊の日

DSC09954
う〜ら〜

DSC09953
め〜し〜

DSC09952
や〜
ギョギョ!一体何の真似だ

DSC00005
今日は幽霊の日なんだどー

DSC00006
1825年の今日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演されたんだどー

DSC09980
なんだ、そういうことだったのか
はっはっは、じゃあ今日はうらめしやが大繁盛だな

DSC09984
う〜な〜

DSC09985
め〜し〜

DSC09987
や〜

DSC09973
おい、メニューが変わったぞ
土用の丑も近いですしな

DSC00003
ぬるぬる ぬるぬる

DSC09992
う〜さ〜

DSC09998
め〜し〜

DSC09994
や〜

DSC09981
喰っちゃいかん!
いかんよ!

DSC00013
うさうさ うさうさ

DSC09983
ま、いずれにせよ恨みがあったり未練があるまま死ぬと幽霊になるそうだから
精一杯、生きなければいけませんね 全ては自分の人生ですものね