念力


オラは超能力者なんだどー


火の無い所に煙を立てることができるんだどー


こんなインチキじゃないどー


とくと見るがいいどー


どうだどー すごいどー

消しゴム


カリカリカリ アウチッ!


重要な書類を間違えちゃったわ 消しゴム貸してちょうだい


はいどうぞ


あら、ありがとってオイ!


何よ、そのTシャツ!


鉛筆を消す前にあんたの人生を消した方がいいいわね

ミソッカラシ


ライダー変


身!


トウッ!


出たな、ショッカー!


辛子みそアタック!


グワッ!


とどめだ!クルミ入ゴマ入辛口しそ巻みそ3串ストリーム!


ぐわわわわわ〜


皆さん、安心してください!ショッカーはやっつけました
ショッカーの味噌漬けは要らんよ

トビウオ


皆さんはトビウオをご存知だろう


いや、古橋さんではなく


そう、飽食の現代に於いてトビウオはアゴと呼ばれ出汁で脚光をあびているのだ


かく言う拙ブログでも話題にしたアゴ出汁であるが


ついにアゴ出汁専門のうどん屋が出現したのだ


この関東では聞き慣れない五島手延べうどんというのは日本の代表的なうどんのひとつで


稲庭うどん、讃岐うどん、水沢うどん、きしめんと並ぶうどんだと言うことだ


では、早速いただいてみよう


これがおまかせ天婦羅うどんだ


うむ、細麺だな 出汁は薄味で上品な感じがするな


天婦羅は鶏肉と竹輪とかき揚げだ うどんに乗せてもいいがここは天婦羅だけで食べてみよう


飛魚醤油の素というのがあるから付けて食べよう
うむ、油が上質だ サクサクで美味いな 醤油も薄味だ


呼んだか


呼んでません


うむ、美味しかったのでまた来たいところだが


店内で店長がニラミを効かせているので怖いorz

二胡


諸君はニコを知っているかね?


はい、もちろん知ってます


マテ!ネコではない ニコという楽器だ


楽器!もちろん知りません( ー`дー´)キリッ


ニコッ


ニコッ


全くニコニコしてないどー


うるさいわね!


ギャー!


今日まで上野公園で行われている台湾フェスティバルに昨日行って


お世話係がファンの二胡奏者・里地帰(さとちき)さんのライブを聴いたのだ


ほう、手に持ってるのが二胡という楽器ですか


そうなんです、先ずは演奏を聴いてください


あら、儚げで素敵な音色ね 郷愁を誘うわ


そうでしょう この楽器は馬の尻尾でできた弦が二本張ってあるんです


で、弦をこする弓の弦は本体の弦の内側にあって弓は外側にあるのです


つまり弓が本体から外れない これは昔
騎馬民族が二胡を背負って馬に乗っても弓が落ちないよう工夫されたからだそうです


頭いいどー


俺様のωも外れないがな


私の腹も外れません


オラのωも外れないどー


で、僕は二胡を演奏するだけじゃなく歌も歌うんですよ


まあ、とても心地いいお声ね ウットリしちゃうわ


オラのお声もいいどー


あんたのはガッカリしちゃうわ!


僕のCDを買ってくれてありがとうございます


サインをしましょう


握手をしましょう


お世話係さんもウットリね


俺様はチャッカリだぞ


私はガップリ四つです


オラはモッフリだどー


あたしもファンになったわ!これからも応援するわね

シード


ん???


こんにちは、バジルシード・ドリンクでーす


ギャー!


ギャー!


ギャー!


ギャー!


ギャー!


お前が言うなあああああああああああああああああああ!


トポトポトポトポトポ


ギャー!


ギャー!


ギャー!


ギャー!


ギャー!


お前が言うなあああああああああああああああああああ!


ズギュギュギュギュギュギュ


ギャー!


ギャー!


ギャー!


ギャー!


ギャー!


お前が言うなあああああああああああああああああああ!


ズびズババババッバババッ


ギャー!


ギャー!


ギャー!


ギャー!


ギャー!


お前が言うなあああああああああああああああああああ!