上弦の月 下弦の月 2月 1, 2021 今日は三日月じゃな これは1/18の月じゃな その日の月はこんな感じで上弦の月じゃ 月を弓に見立てて、弦が上側下側どちらに付いてるかで上弦下弦に分かれるのじゃ 見分け方はこうじゃな 北半球では月は時計回りに動いて見えるので 月が水平線に消える手前の上下の向きで上弦か下弦か決まるのじゃな ワシは上機嫌じゃよ? 関連
ノセモノじゃねEEEEEEEEEE!から引っぺがされねEEEEEEEEEE! ボリビアの半月! https://en.wikipedia.org/wiki/Media_Luna ( ゚Å゚;) 一体どんなオチかね?ヽ(`Д´#)ノ
上弦、下弦の月🌓 何だか懐かしいですね、 詳しい解説ありがとうございます。 はい、理解できました 子供の頃習って、意味が分からなかったり 覚えてなかったり なのに大人になって、突然 あー、そう言うことか…… がたまにあります。 いま、子供に帰ったら先生も教えがいが ありますよね、きっと、 歴代の先生方、ご免なさいなの〰️ (大ちゃん、フレーズお借りしました) 返信
沈む時点が上弦か下弦かで決まるのだとは知りませんでした。 見た時の状態で下弦だったり上弦だったりと言い方を変えるんだと思っておりました。 下弦スタートでも上弦の月だったり、その逆だったりという仕組みだったとは。 やはり何となくで生きているんだと、自分の知識の中途半端さに気づいてしまったのでした。 返信
おお、確かに配膳係だ(;゚Д゚)エエー 配膳係はここを歩いたのは東日本大震災の時だけです 普段は自転車(`ェ´) そそそ、下着が暑いのでアウターは薄着( ゚∀℃ おお、自転車!そうかもしれません(゚∀゚)
上弦下弦の意味を初めて知りました、多分。
記憶にないだけかもしれませんが(^_^;)
朔豆ブログはお勉強になります。
そそそ、当ブログを見た受験生は必ず受かります(デマ
Media luna…
朔月は新月なんだどー!! 真っ暗で何も見えないんだどー!!
白は暗闇に映えるんじゃよ・・・ペリッ!!
上弦のノセモノを引っぺがされるD6であつた
なんとそこには満月が、っていうオチでしょうなぁ。
ノセモノじゃねEEEEEEEEEE!から引っぺがされねEEEEEEEEEE!
ボリビアの半月!
https://en.wikipedia.org/wiki/Media_Luna
( ゚Å゚;)
一体どんなオチかね?ヽ(`Д´#)ノ
あれれ…
違うブログに来ちゃったかと思ったけど、
おじいちゃむがいるから、ここでいいんだよね。
今日はお勉強になっちゃったぁ。
先生、さようならぁ。
人生は勉強じゃよ(´∀`;)
上弦、下弦の月🌓
何だか懐かしいですね、
詳しい解説ありがとうございます。
はい、理解できました
子供の頃習って、意味が分からなかったり
覚えてなかったり
なのに大人になって、突然
あー、そう言うことか……
がたまにあります。
いま、子供に帰ったら先生も教えがいが
ありますよね、きっと、
歴代の先生方、ご免なさいなの〰️
(大ちゃん、フレーズお借りしました)
どうぞ使ってくださいなのぉ~!
そそそ、配膳係はCUBAにいた時
大西洋を見て海は広いな大きいな
という意味が初めてわかりました(;゚Д゚)エエー
大ちゃん、特許料は払わないぜ(゚Д゚ υ) アリャ
おはようございます。月の上弦下弦はよくわからなかったけど、今日は良い勉強になりました。やっぱり朔太郎爺ちゃんは違うなあ。
よくわからなかったのかYO!(@益@ .:;)
ほほうとても勉強になります。
ぬこさんが見るのは反対になるんですね!
そそそ、南半球は反対になりますね(゚Д゚)
そういえば、これを習った時
よくわからないまま今日まで
来てしまいました
ありがとう配膳係さん
でもまだ良くわからない!
まだ良くわからないのかYO!(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
沈む時点が上弦か下弦かで決まるのだとは知りませんでした。
見た時の状態で下弦だったり上弦だったりと言い方を変えるんだと思っておりました。
下弦スタートでも上弦の月だったり、その逆だったりという仕組みだったとは。
やはり何となくで生きているんだと、自分の知識の中途半端さに気づいてしまったのでした。
あしたのジョーよろしく泪橋を逆に渡る配膳であったが、今日は戸田橋じゃった。ところで下の御仁、戸田橋を東京方向へ渡っている人物は配膳ではないかとおもったが後頭部が写っていないのでわからん。

配膳係さんは冬でももっと薄着ではと勝手に思ったり(。-∀-)
わたすもそう思いますた まさか前のじでんしゃの人とか…
おお、確かに配膳係だ(;゚Д゚)エエー
配膳係はここを歩いたのは東日本大震災の時だけです
普段は自転車(`ェ´)
そそそ、下着が暑いのでアウターは薄着( ゚∀℃
おお、自転車!そうかもしれません(゚∀゚)
すまん。配膳はかっぱだったから歩いて橋なんぞ渡る必要はないんだった。大体職場まで泳いで行くし。戸田メルヘンランド前→荒川→隅田川→東京湾→天王洲運河→目黒川→職場。電車の方が速い。
河童って海水OKでしたっけ?何の根拠もないのですが淡水のみだと思ってました。
塩水だと浸透圧の関係でお皿から水がどんどん流れ出ちゃうんじゃないのかな。
なるほど。。河童。河だわ。海童なら、、海坊主の子供かも知れん。そいつはキュウリじゃなくてナマコが好き。配膳がナマコが好きか試さねば。。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
電車は感染の危険が(((((((( ;゚Д゚))))))))
生理的食塩水プリーズ( ゚∀)ゲッ!!
ナマコ!多分食べたことない
でも、ホヤは好き(゜∀゜)
♬上弦の月だったっけ 久しぶりだね月見るなんて 拓郎さんのフアンではありませぬ
なんと優しそうなおじいちゃむ だまされそー!
拓郎!
ほっほっほ、ワシはいつも優しいぞよギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!