コケッシー


皆さん、仙台のこけしをご存知でしょうか


このように仙台はこけしがご当地ゆるキャラになるほどなんです


あら、こけしと言えば青森だと思っていたわ


オラ、道化師だどー

お久しぶりでございます。nagomiです。
先日、人の多い休日に街に出る用事がありました。
コロナは怖いですが、出かけずに暮らせる訳でもありませんので
気をつけながらの外出でしたが、東北に馴染みのある顔ハメを
見つけましたので写真を撮ってきました。お納めください。


1枚目、コロナ対策なのか、こけしもマスク着用なのですね。
その前には、一番有名な鳴子こけしの顔ハメがありました。


2枚目、こけし像の右に離れた所には本郷こけしの顔ハメです。
顔ハメもソーシャルディスタンスとか守ってるのでしょうか。
本郷こけしは詳しくないのですが、顔の表情が変わってますね。


3枚目、展示してある顔ハメとは別に、横の方には遠刈田こけしなど、
他の地域のこけしの顔ハメがボードとして用意されておりました。
入れ替え式で楽しめるようになっているようなのですが、
このような顔ハメにもそんな需要があるのかは不明です。

現場からは以上です。
ではでは。


nagomiさん、現場リポートありがとうございました


てか、ここにカリカリあるんです?


ほほほほほほほ、初節句よ


オラ、落ち武者だどー