仙台ガチャガチャ(6月編)


皆さん、6月も半ばです 洗濯物が乾きませんね


あら、乾きものは美味しいわよ


オラ、心が乾くどー

こんにちは。

ガチャの写真でネタを提供しようのコーナー(6月版)です。
私事ですが、今月は不自由な体を治すために入院してくる予定です。
入院準備のための買い出しの時に発見しましたので送らせて頂きます。
前回までのあらあすじ


ありゃ、nagomiさんお大事にしてください


まずは赤べこです。
ママンのお写真にも出てましたけど、アチラは赤べこ本体のガチャですね。
こちらは手ぬぐい・巾着・ポケットティッシュケースのようです。
東北限定って書かれてますけど、見なかった事にしておきましょう。


続きまして、東北各地のご当地ぷっくりラバーマスコットになります。
方言とアイコン的存在をセットにした感じに見えますけど、
東北6県の分揃っているのかは自信がありません。。
余談ですがラバーマスコットは経年劣化で加水分解するので苦手です。


加水分解!胃下垂みたいなものね


3枚目は地元パンなのですが、地元がドコなのかは分かりません。
拡大するとショップ名の記載がありますけど、とにかく近辺では
見たことが無いパンばかりなのです。東名阪あたりのお店でしょうか。


4枚目は地元アイスです。
こちらもパンと同様で、地元が一体ドコなのか分からないのかと思いきや、
拡大してみたら、商品毎に都道府県名が書かれてました。
唯一分かったのは復刻版ホームランバー(東京)でした。


最後はイモコレ(イモムシコレクション)です。
ママンのガチャ写真と被らないように心掛けたつもりはないのですが、
1枚も被ることなく選んでこれた自分を褒めたいです。

イモムシと言えば幼虫(イモムシ)からサナギになる段階で液状化?して、
サナギの中で劇的な変貌を遂げてサナギになり、その後で成虫になるそうで、
サナギ化する事を「変態」といい、成虫になるまでを「完全変態」なんて言いますね。
ウィリアムズ博士の実験が有名ですけど、やはり昆虫は人間とは完全に違う
生き物なんだろうなぁ、って思う訳です。
おっと、余談が過ぎましたね。
今回は以上になります。


オラ、元イモムシだどー 刺激的だどー 変態パーヘクトだどー