先ずはこちらをご覧いただきましょう
お久しぶりでございます。仙台のnagomiでございます。
コロナの初期の頃にアクションを
起こしていたピコ太郎さんはご存知でしょうか?
ピコ太郎さんは青森出身の方でして、同じ東北という事で、私の地域の
裕福な方が石鹸を相当数購入して、町内に配ったことがあったのです。
私はその方と面識があったので、石鹸複数とプラスで1箱(1ダース)渡され
バラで頂いた方はほそぼそと使っていましたが、手元にピコウォッシュの
石鹸が1ダース丸っと残っているのです。
そこで、配膳係さんの界隈で石鹸を使われることはありますでしょうか?
遠慮無くご回答いただけると嬉しいです。
その際に、こちらから配膳係さまに送る分は私が持たせていただきます。
ではでは~
おお、ありがとうございます
私は石けん赤箱青箱派ですのでひと月に一個は消費します
いただけるのであれば全部使わせていただきますm_ _m
固形石鹸の消費があまり無くて余らせていた状況ですので
どのような形でも構いませんのでご自由にお使い下さい。
その方がPIKO太郎さんも浮かばれることでしょう(何か違う
ではでは~
うちは赤箱派でーす。
やっぱり月に1個は軽く消費しますね。
そのピコヒゲシール、それだけいっぱいあったら、
全部頭につければでんろくさんフサフサ(・∀・)b
おお、赤箱!植物物語も時々もらいます
一体なぜ全部頭につけるのかね? ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;’.・グハッ!!!
ブログ(のネタ)に使っていただいてありがとうございます。
PPAP-2020-ってことは、もう2年前になるんですね・・・2年!はやっ!
そしてコロナが未だに全然おさまって無くて衝撃的です。
実は、PPAP-2020- を始めて通して拝見いたしました。
自分だけでは無いであろうと思いますが、すっかりコロナ慣れしてしまって、正しい手洗いが最近できていないという事に気づきました。
巷では、インフルエンザが同時流行の兆しがあると聞きましたし、子供の感染症もいくつか流行しているようですね。
コロナの方ではオミクロンの次はケンタウロスって聞きましたけど、ほんとに終わりが見えないのがキツイっす。
ここ3週間くらいは感染者数は爆発していますが、社会活動は回して行くという方針のようなので、
自己防衛としての手洗いと屋外以外でのマスク着用は続きそうです。
更に暑さなどもあって、もういろいろしんどい気分ではありますけど、
皆様もお体には(お)気をつけて(お)過ごし下さい。
この度はありがとうございましたm_ _m
ケンタウロス!横浜の暴走族(違
新型コロナウィルスは世界人類を挙げての壮大な人体実験中なので
結果が出るのは数十年後でしょうか、はたまた数百年後になるのでしょうか
未来の人類や動物への教訓になることを願います
ピコ太郎は手洗い啓蒙活動もしてて偉いですなー
私は無印良品の紙石鹸を買って、リフィルを足しながら外出先で石鹸あっても無くても、業務用のシャボンのにおいがダメなので使ってます。
100均の紙石鹸はペラペラすぎたり逆に溶けにくかったりしたので私的に無印が一番です。
無印良品の紙石鹸!

昔、駄菓子屋に紙飴というのが売ってまして一度食べましたが
二度目は無かったですね⎛´・ω・`⎞
ネコヒゲならもう有るもんね!
そそそ、てか毛むくじゃらでシールがくっつかない、’`,、’`,、(´▽`) ‘`,、’`,、’`,
それでこのピコヲッシュって赤箱なの青箱なの?
しっかしまあたくさんのピコひげ
でんちゃんはまるで蛭に食いつかれているみたい
えーと、ピコ箱 (  ̄Д ̄)
蛭に食いつかれないで(真矢みキ
Jabón bactericida…

コロナ以降は当地でも除菌効能石鹸を使用中…
プロテックス!何だか強そう(・ω・)ノ