仙台ガチャガチャ2023.1月編


皆さん、節分も終わり2023年もいよいよ本格的に始動かと思います

新年も明けまして、遅れ馳せながら、撮っておいた
ガチャの写真をお送りします。


あら、nagomiさんから毎月恒例のガチャガチャ写真が届いたわ


オラ、ガリガリだどー


今回のプレミアムは「クレステッドゲッコー」です。


力を合わせて戦いましょう


次は爬虫類のマスコットで「はちゅこっと4」


その次は「イグアナ・ゲッコー・ヤモリ」


そのまた次は「まるで本物のカエル」などなど。

爬虫類の種類は多いですけど、ガチャの種類も色々と出ていますので、
揃え出すと沼になりそう。


あ〜れ〜


ふっくらアニ丸ズ そふびこれくしょん
なんか他人の気がしないフォルムの哺乳類達です。
ソフビってことなので、万が一、踏んでも痛くない安全設計ですね。
コレが売れたら他の動物もどんどん作られていく事になりそう。


オラ、ガリガリだどー


Australia
オーストラリアには風変わりな固有種が豊富ですが
リアルにガチャ化していて正直、欲しくなりました。
ニュージーランドなどもユニークなのが多いですし
クワッカワラビーなんかも作られてるのかなぁ


クワッカワラビー!


昆虫もリアルな物が沢山出ていますけど、好き嫌い分かれそうです。
私はそれほど好きという訳ではありませんので良し悪しは分かりませんでした。
ゴライアスオオツノハナムグリと言われましてもどこらへんが良いのかさっぱりなんです。


ハナカマキリは有名ですし、見た目も綺麗なので欲しい人は沢山いらっしゃるでしょうね。


カプセルコードリールリミックス
スマホの充電ケーブルを巻き取れるらしいです。
全7種ということでカラフルに7色も揃っていますが、
実物もこんなにカラフルなのかは分かりません。
実用的な物って滅多に見ないので珍しいなとおもいました。


いつものダジャレシリーズ。
満を持して最後はダジャレ物で締めたいと思います。
餃子に小さな体を生やして座らせて餃座ですよ。
本物の焼き餃子に、こんな体の部分がが生えてたら
さぞや食べにくいだろうな、という印象です。
エビ餃子(座)にはエビのしっぽが付いていますね。
芸が細かいというか、これだけ作るの大変そう。

今月は以上です。


nagomiさん、今月もありがとうございました


仙台は杜の都、いやガチャの都ね


オラ、鮫座だどー