桜2022そにょ3


今日は南米さんからの情報で特別編じゃ

尊いハイゼンガカーリ殿
今回は趣向を変えて職場帰路のトックリキワタの1年の変容をお送りします


むお!ボリビアのトックリキワタ楽しみじゃの


2021年1月 万緑 (盛夏)
ふむふむ


2021年4月頭 開花 (初秋)
むほほ、ちらほら咲き始めたかの


2021年4月末 1分咲き (秋)
1分とは言えかなり咲いたの


2021年5月 8分咲き (晩秋)
うほー、きれいじゃの


2021年6月 満開 (初冬)
ようやく満開か ずいぶん長い時間をかけて咲くんじゃの


2021年7月頭 落花 (冬)
おお、北半球と全く季節が逆じゃの


2021年7月末 落葉 (晩冬)
落葉とは名ばかりじゃな


2021年8月 D6ヘッド (初春)


オラ、ふさふさだどー


2021年9月 新緑 (春)
もう春か


2021年11月 青葉 (初夏)
こちらは11月は初冬じゃから本当に真逆なんじゃな


2022年4月2日現在のもの
なるほど、4月から咲き始めて6、7月まで咲き続けるとは!


南米さん、貴重なリポートありがとうじゃ
この記事は学術論文としてNewtonに掲載予定じゃ(デマ