Do it yourself


皆さん、自分のことは自分でやってますか?


あら、当然じゃない あたしは横になる時は自分で横になるわよ


オラも自分でペロペロするどー


では、これをご覧いただきましょう


まあ、家の前に池と橋を作っちゃうなんてすごいわね でももう季節外れよ


オラ、池よりもお風呂の蓋作るどー

Do it yourself」への13件のフィードバック

  1. サバイバルビルダーさんとか、こういうの作る人たちってすごいですよね。
    おねえたんが高校は建設科だったんですが、食器棚やウッドデッキを自作したり、
    お風呂の脱衣室の壁に棚を作ったりするんです。
    一応製図は見せてもらいますがさっぱりわかりません。
    だって私の時代って技術は男子だけだったしぃー

  2. ここ数年は DIY が流行っているようですね。クラフト系ワークショップや
    DIY するための道具などの市場も盛り上がってるみたいですし。

    何かを作る事に興味を持つ人が増えることは喜ばしいことです。
    作る大変さが分かると、原価だけではなく技術や時間に価値があることを
    理解してくれる人が増える事になりますし、ちょっとしたことを頼める人が
    増えることは、自分に降りかかる火の粉を減らすことに繋がるからなのですが。

    倉庫のソフト寄り人間だった時には、資材系店舗(Do It Yourself系)はドイトと略されていました。
    ドイトだと Do It だけなので「(それを)やれ」なんですよね。大事な所が抜けちゃってるの。
    その仕事から離れてから気づくという、お間抜けさんでした。

    • 原価だけではなく技術や時間に価値がある!そそそ、配膳係の仕事は原価ゼロで
      9割は時間です(☆∀☆)
      ドイト!近所のドイトは今はコーナンに買収されたので
      ドイトの名前は残っていますが経営母体はコーナンになりました( ̄  ̄)

      • 物理的な材料が無いということは、技術を拘束時間分だけ売ってる訳で、
        道具は必要でしょうけど、身体ひとつで稼げるのですから凄い事です。
        物や金や権利などを右から左に移すだけで稼ぐようなお仕事もありますけど、
        何かしら作ってる、っていう方が何となく正しい気がしちゃうんですよね。

      • そそそ、パソコン一台あれば何でも作り出しますね
        とても楽しい仕事です
        その代わり手取り年収は200万円台ですが(ノ_+)

  3. 欲しいのがないから作っちゃえ!って、そのセンスと行動力がうらやましいです。

    お風呂の蓋!お風呂掃除のとき面倒じゃないですか?なんか邪魔と思ってしまいます、
    処分したらお風呂場がカビだらけになるから、とりあえず持っといています。

    • センスと行動力!
      多分お金が湯水のようにあれば自分では作らない ┫ ̄旦 ̄┣
      邪魔!いやいやいや、蓋がないと不経済極まりない (ಠิωಠิ|||)

  4. Hágalo usted mismo…
    一昔前に比べると工具も資材も豊富になりましたね…
    それでもノセモノ固着(両面テープ)はソラマメさんに手伝ってもらった方が良いと思います(DIYだとヅれます(^^♪

    • ノセモノジャネEEEEEEE!からヅれねEEEEEEEE!
      蚊の発生源!ああああああああ、そう言えば最近日本では
      デング熱を聞かなくなったが新型コロナと混ざっているのかしら(゚◇゚///)

  5. ああ ドイトだめでーす
    一日三食作るのが精一杯だす
    近くに池?があるのに家の前に作るなんて考えられん
    うちまきさん お風呂ふたは2枚とか3枚になっている板状の物が一番です
    なんせサッとお水かけておけば洗剤でこするのは月一でOK
    ちょっとお高いけど強くお薦めいたしますう

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中