Do it yourself 2」への18件のフィードバック

  1. いやもうすごいの一言に尽きますね。
    これだけのものを作るのにどのくらいの日数かかるんでしょう。
    私なんか子供の頃、砂場で山作るだけで精一杯だったのにー

    • そそそ、途中雪が降っているので最低半年はかかってそうです ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
      砂場で山!

      ┗╬゚(゚`・益・´゚)゚╬┛

  2. やれちゃってる人からすれば、そりゃDo It Yourself なんでしょうけど、
    DIY で済ませちゃダメな規模ですよねw

    私はたまに DIY 欲が湧くのですが、何となく道具揃えたり、材料揃えたりしてると
    満足してしまって、完成に至らない事もあるので反省したいと思いました。
    最後までやらないなら最初からやるな。一度始めたら最後までやり切れ。
    これに尽きますね。

      • DIY は完成させる事よりも、自分で何か作っている過程が楽しいと感じます。
        完成品が欲しければ買ってしまう方が安いし早いし出来が良い事がほとんど・・・・

  3. Hágalo usted mismo v2…
    スンばらすぃ技術ですが、私目のハミチッコで脆くも崩れるのですよ…♬
    いや、酢味噌イチゴチョコを撥水剤に使用しているからその点は万全じゃ、お主も嗜むかえ?
    トーダメルヘンラントで池を掘りに行きます!!
    ツルハシ、スコップ、一輪車を求めてホームセンターへ疾走する茶坊主であつた…

      • このセットは生コン作って運ぶ感じに見えてしまいます。
        ただ、左官鍬(練り鍬)が見当たりません。あれが無いと上手く捏ねられないっす。
        あとは舟からネコに移す時にダイレクトだとムズいのでバケツもあると良いかも。
        何故か左官モードで書いてしまった・・・

  4. 自分のことは自分で・・・出来ないかも。
    だってやらせてくれないんだもん。

    あ、じいちゃんがね、日曜大工大好きだったの。
    本なんか出しちゃって、ハンズの教室で教えてたんだって。
    ほんとは漫画家なのに、変なじいちゃんだったんだって。
    おまけに、うちまで改造しちゃったんだよ。
    この動画みたいなすごいことは無理だけど、
    こういうのって好きな人には夢のような世界かもだよね。

    • 漫画家!
      えええええええええ、そんな人がじいちゃん! \(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/
      漫画家が職業ならイメージを絵で表現のみならず実物を作るのも好きそう
      (*´∀`*)メ♪( ´▽`)

    • 日用じゃなくて日曜!
      いやいや、日用品を大工仕事で作るので日用が正しい
      日曜だと日曜が休みじゃない職業の人もいるので
      特に配膳係は休みがないので日用大工でいいのです◝(^O^)◟ ⁾⁾

      • 日常大工・・・・。結局、ただの大工じゃん、となりますね。

        元々、日曜の休みに大工仕事を頼まれる旦那さんの事を表している気もします。
        サンデードライバーみたいなのと同じかと。
        で、配膳係さんはエブリデーカーペンター、っと _φ(・_・

  5. これは日用大工の世界じゃあないでしょうが
    日用大工評論家っておじいちゃむに一番似合わないと思ふの
    今日は久しぶりに関連が表示されないわ 関連が昨日のしかないからかしらん

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中